バラ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > バラ-品種不明

バラ-品種不明

検索結果 (1335件)

  • 2014-06-30 ニューギニア・インパ...

    だいぶ大きくなった。

  • 2014-06-30 アーチの上に大量のつ...

    アーチ左側のバラ、アリスター・ステラ・グレイ。 もう手の届かないところまで伸びたシュートの先端がホウキのように枝分かれしている。 アーチ右側はアルバ・セミ・プレナ。春の一季咲き。

  • 2014-06-29 バラの名脇役

    クレマチス・アラベラ。 アーチのAlister stella grayと絡ませて植えている。 冬に延びすぎた茎を切り戻すぐらいで特に世話は必要ないが、キリギリスに蕾を丸かじりされるのが悩みの種である。

  • 2014-06-29 黒点で葉を落としても...

    つぼみがついている。 今は茎ばかりだが、秋になると葉を出してくれるだろう。

  • 2014-06-29 ローズヒップ Hon...

    自家交配のバラ、ハニーに実がついた。 毎年冬になると来るヒヨドリのために残しておいてあげよう。

  • 2014-06-28 葉っぱの愉しみ

    宿根草の花壇には花がまったくない時期も多い。 いや、むしろ咲いている時間のほうが短い。 四季を通じて花々が咲き乱れるガーデンなど一般のご家庭では難しいのである。 そこで、オオデマリの株まわりに葉だけでも見栄えするものを植えた。 ...

  • 2014-06-28 アガスタシェとダイア...

    涼しいパープル系の花。 両方とも種から。 アガスタシェは気候風土に合っているのか今年で3年目だ。 花が終わって切り戻すとまたつぼみをつける。 なぜか熊蜂はこれが大好きらしい。 ダイアンサスは今年の春に種まきしたもの。 私...

  • 2014-06-28 レンガの立ち上げ花壇

    アンティークレンガをただ積んだだけのお手軽構造。 これが土や水の流出もなく、いい具合なのだ。 モルタルを使っていないので崩すのも簡単だ。

  • 2014-06-26 ルドベキア・チェリー...

    レンガの立ち上げ花壇に定植。 ルドベキア・チェリーブランデーはシックな濃い赤の花。 くすんだ色のレンガやプリペットの細かい斑入り葉とよく似合うだろう。

  • 2014-06-26 カンナとルリマツリ

    パンジーの株間に植えられて影の存在になっていたカンナがやっと主役になった。 種から育てるのは初めてなので咲くのが楽しみである。 同時期に種まきして育てていたルリマツリを隣に植えた。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
バラ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ