バーク肥料 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > バーク肥料

バーク肥料

検索結果 (5145件)

  • 2016-10-30 本日の収穫(28.1...

    次第に畑の作業は減少し今後収穫がメインとなる。 本日の収穫; 画像1 ダイコン、ネギ、コマツナ、リーフレタス 画像2 インゲン、タマネギ、ニンジン、カブ、シシトウ、キュウリ、ナス 画像3 イチジク、イチゴ 昨...

  • 2016-10-30 2回目の間引き

    小松菜と同じく28日の金曜日に2回目の間引きをした。 ほうれん草は根がしっかりしているので間引くのも結構大変。 もう少したったら最終的に5cm間隔ぐらいに間引きたいけれど 指で抜くのも大変なのでハサミで根の部分を切ろう...

  • 2016-10-30 近況など

    生育の様子をアップするのをすっかり忘れていました・・・。 1枚目の写真が一週間前の2回目の間引き直後の物で、2枚目3枚目が先ほど撮ってきた写真です。 春菊特有のギザギザの葉が遠目でもよく分ります。 昨日一回目の追肥を行いました...

  • 2016-10-30 成長が遅かったのは

    前回の移植の際に使用した培養土のせいかも。 小松菜やチンゲン菜を栽培した培養土をそのまま使っていました。 今まで使っていたものよりも、土の密度が高くて根の生育が阻害されているような印象がありました。 そこで、1週間前に思い切ってポット...

  • 2016-10-30 それでも間引きます

    本葉の枚数も増えて株が安定してきました。 ポリポットの中の本数を減らそうと思います。 どれを間引くが迷うところなんだけどここは心を鬼にして・・・。 成長の遅いもの、茎の細いもの、葉と葉の間隔が長いものを抜いて1ポットあたり2本にしまし...

  • 2016-10-30 間引くのが気の毒な‥

    本葉の枚数も増えて株が安定してきました。 ポリポットの中の本数を減らそうと思います。 どれを間引くが迷うところなんだけどここは心を鬼にして・・・。 成長の遅いもの、茎の細いもの、葉と葉の間隔が長いものを抜いて1ポットあたり2本にしまし...

  • 2016-10-30 スキ刈りにトライ!

    ホウレンソウの間引きったって、アータ。 こんなに密植してるんじゃ、どうもこうも^^; 抜くにはお隣さんも一緒に抜けるし、 ハサミで切ろうにも、どないしましょ。 で、刃を垂直に入れてスキ刈り。 もう無差別攻撃しかない^^; ...

  • 2016-10-30 もものすけ初収穫( ...

    ついに… ついに待ちに待ったサラダカブ「もものすけ」の収穫ですww うん!!めっちゃ綺麗(*^^*) さぁ~先っちょからムキムキするぞ♡ 包丁で切り目を入れて~ 根の方から捲って~ 出来た!! 意外...

  • 2016-10-30 新芽が続々と!

    空芯菜プランターからタンポポと思われる新芽が2つ出てきました。 いずれもプランター右側で春にまいた位置と合致。 1つは初夏に枯れたやつに近いところから出てました。 葉が双葉なので、枯れたのが再び芽吹いたわけではなさそう。 前回芽を出...

  • 2016-10-29 ほうれん草と小松菜を...

    秋野菜全般用に作ったノートだが、カブを別ノートに移したので、このノートはパクチョイと新たにまいた葉物用にします。 こないだまいたばかりなのが、ほうれん草(日本ほうれん草とソロモン)と小松菜(後関晩生)。それぞれ無事芽が出た。そして小松...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ