バーク肥料
検索結果 (5145件)
-
2015-05-02 3本収穫 まだ全く虫...
ちょっと小さめだけど、3本収穫してみます。 防虫ネットしているのもあるけど、 周りにもアブラムシ出てきません・・・今年はいい感じ♪ (ネギとニラに黒いアブラムシはいるけど・・・。) お礼に液肥 前回のあやめ雪、体を壊してい...
-
2015-04-11 ニューオータニの庭園
祖母の喜寿のお祝いで、赤坂のニューオータニに食事に行きました。 窓から見えた庭園が綺麗だったので、雨の止んだ食後にお散歩しました。 桜はもちろん綺麗なんだけど、紅葉がたくさんあって秋も素敵なんだろうなと思いました♪ プロに管理され...
-
2015-03-22 取り木発根
・時季外れだったが7鉢のうち2鉢だけ発根した 11月では遅いのでたぶん適期は9月末~10月初頃 ・それ以外は先端の葉が成長を始めているので土から出す ・根が出ると蔓が鉢から抜けなくなるので直ぐわかる ・もう少し根が生長してから梅雨...
-
2015-03-22 ハンギングバスケット...
ハンギングバスケットの第二部にチャレンジです。 構想 ① 駐車場壁面の高さ1mの位置で ② 長さ2メートル程度のバスケットで ③ 上に登るのと下に垂れ下るタイプの花を同居させよう 準備したもの ① 亀甲模様の針...
-
2015-03-22 アフロヘアーから角刈...
今が適期の 角刈り・・・・ 気温が高くこのままでは先が見えてる・・と言う事で バッサリ!切り しばらく 様子を。先人の知恵に感謝 ネギの奥深くに隠れていて見えないけれど、盤茎部と呼ばれる部分が根と葉の間にある、この...
-
2015-03-22 グラパラリーフに対抗...
グラパラリーフが朧月の改良品種だとしって、「よく似た秋麗なら食えるんじゃね?」という安直な考えから食べてみた。実際、朧月の交雑種らしいし。 結果:秋麗を食べるのはやめたほうがいい。まじで。 食感は、リンゴのもさっとしたところをも...
-
2015-03-22 茂りだすボイセンベリ...
あっという間に茂りだしたボイセンベリー。強健かはわからないが、生育旺盛なのは間違いなし。 この葉数では蒸散量が多くなるので、鉢植えの場合は毎日の水やりが欠かせない。 シュートが多かったのでいくつか試している取り木のほうもうまくいきそうだ...
-
2015-03-22 もこもこ化始まる
ミントは条件が合えば一気に生長(葉数を増や)し、安定を保つようになる。かなりしたたかな植物だ。 あ、ついでにスペアミントも育ってきた。こちらは地下茎ではびこる。はびこるといっても鉢植えだから地下茎では限界がある。それゆえか、気づいたら...
-
2015-03-22 プランターに種蒔き
今日のフロリダ:快晴 30℃~20℃ オーガニックのキュウリってなかなか売ってないのよね。なので毎年自家栽培してます。 たくさん収穫できたらキュウリのキューちゃんを作りたいのでピクルスに適している品種を選びました。 牛堆肥...
-
2015-03-22 ツボミ?
一本余ったチランジア。結局黒王丸を入れている水槽にそのまま吊り下げてます。そうすれば一日1時間、霧に包まれるので成長も期待できますよね。っと思っていたら・・・葉っぱじゃなさそうなのが出てきました。これ、つぼみ?それぞれ一種類ずつしか買ってな...