バーク肥料
検索結果 (5145件)
-
2015-01-02 完全防寒 ニンジン種...
1月蒔きニンジン・・今年で5年目となります! ビニールトンネルで完全防寒 6月中旬以降 ジャガイモ タマネギ ニンジン 同時収穫によりカレーライスの具材を揃えるのが目的です。 通年パターンは2月中旬頃 発芽します!
-
2015-01-02 脱穀しました
12月27日、1反分を動力脱穀機で脱穀しました。 ちょっと乾燥不足で、 皆様から、こんなりっぱな黒豆見たことない!! と言われながら、天候の加減もありやっちゃいました。 いや~面目ない。ちゃんと乾かして出荷しようねえ。 整粒は1俵...
-
2015-01-02 それぞれ
鉢上げした後にナメ被害にあって追加蒔きしたプランターと、苗を1つずつ分けて植えたプランターで違いがでています。 たくさん蒔いたらたくさん発芽した方は、ギュウギュウしすぎて成長も遅め。 1つずつ分けて植えたほうはつぼみもできて...
-
2015-01-02 本葉が出ました
やっと本葉が出ました^^ あと、突然変異だと思っていたものが、実は、突然変異ではないかもしれません。 ハート型のものや葉が割れているものなどが、ちらほら出てきたんです^^; もしかしたら、殻が外れるときに葉を傷つけていて、それが原...
-
2014-10-30 葉っぱを食べているの...
不織布をかけているので芋虫被害はないのですが、葉っぱが少しずつ穴あきになっていて、バッタかなと思っていたのですが、よくよく観察してみると葉っぱの上をアリがうろうろしていた。それも結構な団体さんだ。 アリも葉を食べるのだろうか? 芋虫やバ...
-
2014-10-30 晩生玉ねぎの覚え
すでに数日前に耕し石灰窒素・苦度処理・鶏糞等で準備を終える 株間はコテ1つ分 埋める深さはわずか 置く程度 深植えは禁物 ひと畝で約50株前後 2畝で少し余る。 後 化成を畝中心に 軽く・・ ※ 植え込み前に 苗を水にさらす ...
-
2014-10-30 モスラ登場
あ 怪獣映画の設定ではモスラは蛾の幼虫なんだけど、この話はアゲハのことだから、アゲハくん、失礼なこといってゴメンね (失礼ナノカ?) 昨日、久しぶりに地主さんと遭遇 ど:最近ミカンが色づいてきましたねー 主:そうねぇうまく...
-
2014-10-30 練習中
今年の収穫が見込めない中、干し柿用の西条柿を入手したので、早速干し柿に挑戦しました。 追記:干していて感じたこと あまり熟しが進んだものは干し柿として、むいた果肉が柔らかすぎるため干すのに苦労する。 干す紐ですが、当初は細...
-
2014-10-29 収穫
葉が黄色くなって枯れてきたので、食べる分の2株を掘り上げました。 初めての栽培だったので小芋が出てきた時は嬉しかったです。 おせちに入れる煮しめにしました。 美味しくてびっくり。粘りがすごい。 親芋が出来ているので来年も是非栽培した...
-
2014-10-29 肥大中
秋は冬の前になるべく株を大きく育てたい時期なので、基本的には果実は生らせない方針ですが、あまりにもぽこぽこ花が咲くものですから、頂花のと2番花だけ残してそれ以外は摘花することにしました。株自体は相変わらず元気ですが花をつけることにエネルギー...