パッションフルーツ-品種不明
検索結果 (1063件)
-
2013-08-09 遅い生長
品種による違いがかなり激しいようで、オレンジ色の実がなるというこちらのパッションフルーツは生長がかなり遅い。
-
2013-08-09 葉は茂る
パッションフルーツは35℃もの温度になると開花しないというのはどうやら本当らしい。このところ、葉は茂るが一向につぼみがつかない。
-
2013-07-30 枝数が増えてます。
脇芽が伸びてきて枝数が増え、大きくなってきました。。。が、花は咲いても結実はせず、実は生っていません。 化成肥料・液肥をあげました。
-
2013-07-16 葉が濃いね
バナナ形のパッションフルーツは枯れてしまった…。 あちらは高温と加湿の状態を嫌うようだった。残念だ。 こちらのタイプは生長は遅いが元気である。
-
2013-07-16 あんどん造り
ツルをくるくると回らせてあんどん造りが着々と進んでいるパッションフルーツの紫株。かなりの大きさになった。花芽はついたのかどうか、よくわからない。葉芽かどうかが紛らわしいのだ。
-
2013-07-14 ピッコロッソの花
13日に小さな花が咲きました。 テラのだんごやの前のは2週間前に既に咲いていました。 蕾がいっぱいありますので楽しみです。
-
2013-07-08 枯れそう…
バナナパッションフルーツはモリッシマという品種らしく、ほかのパッションフルーツと違い、乾燥気味に育てるものらしい。 高温多湿に弱いようで、だからか、三種買ってきたパッションフルーツのうち、これだけがもう枯れそうなのだ。 情報をしっかり仕...
-
2013-06-27 定植
7号鉢に定植。 あんどん支柱は六号用;
-
2013-06-24 しおれ気味
土がずっと湿った状態というのは植物にとってはマズイようだ。 根元をみると二つの茎があるのだが、そのうちのひとつがしおれている。腐りかけじゃないだろうな…。心配だ…。梅雨め!
-
2013-06-24 葉数は増加
少し伸びた様子。つるが出てきて、周りの葉にからもうとしている。 花が咲くのはあとひと月はかかるはず。いや、真夏で連日30℃以上にもなれば花芽は形成されないだろう。 とするとこちらも今年はダメパターンか?