パパイヤ-品種不明
検索結果 (82件)
-
2016-01-17 予報当たった!
天気予報では9時あたりから雨だったので、その前に液肥散布を。 もう、8時あたりからポツポツと降ってきた。 小雨だったので、液肥散布刊行。 なんとか完了。 その後、資材を買いに。 そこで以前EMで顔見知りだった人と再開。 彼の畑を...
-
2016-01-16 晴れだな
今日は午前中ちょっとだけ。 昨日の夜かなり雨だったらしく、 また結構水が、たまっていた。 溝を手で切れる所は補修した。 やっぱ、いろいろな作物がうわっていると テンションはあがる。 今日は、酵素の倍率を高めにしてみた。 これか...
-
2016-01-15 大潮の三日目
大潮の三日目が移植に最適なので、昨日できなかったので今日まとめてやった。 しまとうがらしと、よもぎ。仮植えで植えていたとうがらし。よくぞ生き延びてくれた!この畑でどんどん育ってくれ! よもぎは適当に土と混ぜて完了。 このほか、ふいりの...
-
2016-01-14 また雨
天気予報では、曇りでも雨がちらちら降る。乾きそうで乾かない。 とりあえず、明日、雨が降らなければ、とうがらしとよもぎの移植を予定。そのあと、葉野菜の播種できたらいいなあ。 今日はおとなしく帰ります。
-
2016-01-13 冷える
今日もさっき畑へ。 水分が、多くて、パパイヤの葉っぱは萎れている。 ぎりぎりで、他の畝は乾いてきたので、とうがらし、よもぎの定植、葉野菜のセルトレーへの播種を、ゆっくりやろう。 ニンニクはいい感じで芽が伸びている。 山からの堆肥集め...
-
2016-01-12 乾かない土
昨日の夜と午前中は雨降りだったので、午後晴れでどれくらい乾くか見にいった。 改良前よりは断然いいが、こういう土だと思って計画を考えなくてはならない。 もっと土が乾けば、各畝の溝を深く掘るらこともできるのだが。 まあ、このパパイヤの生命...
-
2016-01-11 まだまだ
なかなか乾かない土。 今日も忌避剤まいて終了。 天気によって、苗準備のことを考えなきゃいけない。今日は、播種の準備と計画をしよう。
-
2016-01-10 夕方忌避剤まき
畑の水がどんな感じで引いてるか考えて、夕方見にいってみた。しかし、思った感じでは引いてなく、いろいろ考えなきゃいけない。まあ、前回よりは、よくなっているようだ。
-
2016-01-09 少し改善
昨日の溝掘り、荒療治でなんとか水は、前よりたまらないようになった。 あとは、ここまで荒らしてしまった後始末をどうするかを考える。土が、かちこちになったやつを、耕耘機で、ゆっくり細かくして行く方法と、堆肥を混ぜていく方法。 まあ、晴れない...
-
2016-01-08 やはり午後雨
畑は、ごだごたな感じの土のコンディションだが、溝掘りを、決行した。 晴れて、土がパサパサになるのを、この時期はまっていても、そうならないので、苦汁の選択だ。みずはけがよくなることが、パパイヤにとっては最善なので、土が悪くなったとしても、溝...