パンチョTF 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > パンチョTF

パンチョTF

検索結果 (167件)

  • 2014-06-26 植え替え+枝止め

    発芽一年です。枝止め、芯止めの効果でだんだんいい感じの苗になってきたように感じます。鉢がちょっと小さくなってきていたため2週間前に2回目の植え替えを行いました。この苗はいい感じに根が広がっていましたので単独植え。将来は広がった根がうねうねと...

  • 2014-06-26 芯止め後

    芯止め後の状況です。今回の芯止めは枝止めを行った苗とおこなっていない苗の2本で試してみました。結果、枝止めをした苗は芯止め後に苗の頂点近くと株元から脇目が出ましたが、枝止めを行っていない苗ではあちこちから脇目が出てきています。将来の苗の姿を...

  • 2014-06-26 芯止め

    大きな枝は枝止めをしてもやっぱり成長が早い。なのでそういう場合は成長点をつぶして芯止めを行います。芯止めを行うとその下側の葉元から脇目がいくつか出ます。一つの枝が複数になれば一つ一つの枝の成長はある程度ゆっくりになるのでその間に他を成長させ...

  • 2014-06-25 発芽

    早々に発芽。 去年は蒔いた数全部が発芽したけど今年は7つ。 古いから別にいいんだー。

  • 2014-06-25 枝止め

    11月から冬用フレームに移動。サボテンと一緒に育てる。発芽から半年たってそろそろ枝止めをするサイズになってきたように思う。枝止めは勢いのある枝をほっておくとどんどん伸びてしまうのでその枝の葉を落としてしまい成長を調整すること。写真の真ん中の...

  • 2014-06-25 植え替え

    発芽2か月で植え替え。アデニウムの盆栽風は直根を切って根が下に伸びるのを止めることで横幅を出していくようだ。その際に脇根を放射状に延びるようにうまく植えつけると後々その根がいい感じになる。そして窒素分の少ない肥料を大量に与えて上に伸びずに横...

  • 2014-06-25 発芽

    3年前にアデニウムの種をまいて先ごろ初花が咲いた。花は咲いたが、フォルさんのホームページを読んで私も盆栽風をやってみたくなってまた種を播いてしまった。あれやりたい、これやりたいと思うのは良いがその度に種まいてたらスペースすぐになくなってしま...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ