パンナ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > パンナ

パンナ

検索結果 (481件)

  • 2016-02-06 これは育っているのか...

    ほぼ毎日氷点下のベランダで寒かろうと、すでにボロボロになった不織布&ビニール二重かけ&土が凍るのを防ぐためプランターをダンボールで覆い、必死に育てている    (ノ´・ω・)ノ けれども4ヶ月弱経つカブは、育っているのかいないのかあま...

  • 2016-01-21 育ってます!!

    先日水耕栽培にしていた小松菜ですが、だいぶ育ってきたので、今日プランターに植え替えました。 先発組もだいぶ葉っぱが育ってきて、そろそろ収穫してもいいサイズです☆

  • 2016-01-21 液肥交換 真冬サンチ...

    液肥交換って、クドい!って思わず、読んでいただきありがとうございますm(_ _)m 発砲スチロールだとセッティングさえ済めば簡単だと思ってましたが、意外に改良が続いてしまいました(°°;) 本日液肥全部交換しました☆ フタと本...

  • 2016-01-21 液肥交換 肥料の違い...

    元旦に実験結果を発表した後発部隊のサンチュも、スポンジを増やしたおかげで徐々に根も増えて収穫できるまでに育ってきてひと安心(*^▽^*) 今日は月に一度の液肥全交換をしました。 ところで、先日なちゅさんの水耕栽培のサンチュのもの...

  • 2016-01-21 液肥交換 レタス

    ノートにはあまり書いていないが、1ヶ月に一回くらい液肥を全部交換している。 今日で約4ヶ月経つサニーレタスだが、だいぶご老体だからなのか、根がだいぶ茶色というか黒くなってしまった(°°;) やはりA4サイズの水切りカゴで8株は、多い...

  • 2016-01-16 いつ食べられるのかな...

    もう種まきから3ヶ月、本来ならば小カブは50日程度で収穫できるらしいが、いったいいつ食べられるのかなぁ? 現在ようやく直径3cm、小カブはだいたい直径5cmくらい。 ベランダの柵ごしの陽射しでは、まだまだ収穫は先になりそう…スが...

  • 2016-01-15 チマサンチュ初収穫♪

    発砲スチロールで育てたチマサンチュ、本日初収穫です♪ とはいえ、まだ収穫できるのは例のどでかく育った一株だけなので、ペットボトル栽培分も含めての収穫です(*^▽^*) 今日はオーソドックスにサラダです☆ ブロッコリーは買ったも...

  • 2016-01-14 てんこ盛り収穫!!

    今日はてんこ盛り収穫できました☆ ノートにはつけていませんが、間に2回収穫しているので、今回は10回目の収穫になります(*^▽^*) ちょっと心配なのは、外と室内を行き来して環境が定まらないせいなのか、土の表面が若干カビてきたこ...

  • 2016-01-13 またまた改造!!

    発砲スチロールの栽培槽へ移し替えてから1ヶ月強、気になる点が2つほどあったので、またまた改造しちゃいました(≧∀≦) ①液肥を循環させるホースですが、ホース自体が軽いので浮いてきてしまいます。 解決策は針金を中に通し、更に針金の先端...

  • 2016-01-05 また差し換え

    再生キャベツが薄っぺらビニールで覆っていたせいで、寒さにやられ腐ったその時、同居人の再生小松菜は… 微妙に生きていました。 そして違うプランターに移し替え、ホットキャップにてどうにか持ちこたえてはいたのですが、どうにも元気がないので...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
パンナ
並替え
地域 
    

レシピ