パンナ
検索結果 (481件)
-
2015-11-16 茎と根が出た!
小松菜はキャベツに比べ、著しい変化があります! まず一番葉が伸びていたものは、そのまま伸びて茎が出てきました(≧∇≦*) 一番小さかったものからは、根が生えてきました☆ なぜか太い立派な根はそのままで、細い根の方からは、細かい...
-
2015-11-16 あまり変わり映えせず...
もう1週間はたったが、あまり変わり映えしません…(°°;) 真っ白だったのが、緑に変わりましたが、どこからも葉らしきものは伸びず、小松菜に比べ、かなりスロースタートのようです。にもかかわらず、半分に切られたキャベツも追加してしまった!...
-
2015-11-12 初収穫♪ レタス
もう防虫カプセルがパンパンになったきたので、収穫することになりました♪ 4人分のサラダにしても余るくらいの量です。★☆(*´з`*)☆★ 水切りカゴで、レタスは7株、サンチュが1株ありますが、もう葉っぱが絡み合うぐらいワサワサです。...
-
2015-11-11 仲間が増えました☆
お試し期間のつもりで育てていましたが、収穫量が一口くらいしかないのも味気ないので、仲間を増やしましたヾ(≧∇≦) 買ってきた小松菜もやはり根は途中で切られていましたが、先発組はそれでも育っているので、大丈夫だと判断しました。 ま...
-
2015-11-10 葉が出てきました!
小松菜4株、小さいながらも頑張ってます。中心部分から葉が伸びてきました!!! これがこのまま伸びて、茎も出てくるんだと思います♪ 豆苗の時と同様に、水ではなくて水耕栽培用の肥料で微粉ハイポネックスを1000倍に薄めたものを与えていま...
-
2015-11-09 ペットボトル(その2...
次はペットボトルをアルミ箔とアルミ保温シートで覆う作業です。 なぜ二重にするかといえば、まずアルミ箔で遮光して、アルミ保温シートで冬の寒さ、夏の暑さを防ぐためです。 保温シートだけだと、遮光する力が弱いので、液肥の温度が天候に左右さ...
-
2015-11-09 ペットボトル(その1...
ペットボトルによる水耕栽培は、準備さえ整えばお手軽に始められます。 材料は500ccと900ccのペットボトルが必需品です。なぜ2種類用意するかといえば、まだ苗が小さなうちは小さな栽培槽で育て、大きくなったら大きな栽培槽へ移し替えて、...
-
2015-11-09 間引き3回目&土寄せ
本葉4枚目がちょびっと顔を出してきたところで、最終間引きをしました! 当初の予定どおり7株残して、土寄せと追肥をしました☆ まだカブとはほど遠い根です(*_*; もう少し追肥をマメにしていこうと思います。年内には食べられるかな...
-
2015-11-08 再生始動!! 小松菜
キャベツも再生出来るなら、他にも何かないかと調べたら、小松菜も可能だそうです!野菜って、すごい生命力ですね (≧∇≦*) 小松菜の根元を3cmほど残して切りました。できれば根がすべて残った状態がベストでしょうが、根は途中で切られてい...
-
2015-11-08 再生始動!!キャベツ
ふふこさんのPNを読んで、キャベツも豆苗のように再生が出来ることを知って、始めてみたいと思います♪ なるべく新しいキャベツの芯のほうが、再生する可能性が高いようなので、今日買ったキャベツの芯をくり抜きました。 芯の底の部分が水に...