パンナ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > パンナ

パンナ

検索結果 (481件)

  • 2015-06-05 トレイを敷きました

    おきくなってきたんで、トレイを敷いてやりました。 摘果、孫ヅルの除去も。

  • 2015-06-04 6月4日 マスクメロ...

    マスクメロン 雄花充実し後は雌花の開花待ち状態  平日は出勤時間6時前のため人工授粉のタイミングが合わず  今週末に雌花が開花する事を期待しております。

  • 2015-06-02 鶏卵超え

    手の甲くらいの大きさ。 引き続き、摘果、孫ヅルの除去、控えめのかん水、手間がかかるね

  • 2015-06-02 6月2日 マスクメロ...

    前回は左側畝の小ズル誘引をしましたが 少し成長が遅かった 右側畝 1株分の小ズル誘引をしました。

  • 2015-05-31 鶏卵S

    このまま順調にいって欲しいものだ。 18節から22節までの側枝を除去し、多めのかん水。 以後、縦ネットが現れるまで、かん水は控えめに行くのだそうです。 縦ネット発生まであと2週間??いやパンナは、3日ほど早いそうです。

  • 2015-05-31 5月31日 マスクメ...

    マスクメロン 玉吊り用の横支柱を設置と そろそろ人工授粉 の季節になるため 小蔓が分かりやすい様 誘引をておきスムーズ授粉作業出来るようにしておきました!

  • 2015-05-30 もうウズラの卵

    ウズラの卵大のものがあります。生長が早く、側枝はどんどん伸びていきます。ツルが絡まって、どの株の側枝か判然としない状態になりかけたので、20節くらいまでの側枝について、2節残して摘芯しました。次は摘果だね。

  • 2015-05-30 5月30日 マスクメ...

    少しさぼっていました! マスクメロンの誘引 脇芽取り 追肥 大量水やりをしました。

  • 2015-05-29 雌花開花

    13節~15節に伸びた側枝の第1節に着いた雌花が開花しました。 今日開花が確認できたのは、10個です。

  • 2015-05-28 25節、摘芯しました...

    思ったとおり、すべての子ヅルが25節になってます。 13節以降には、側枝が30センチほどになり、1節目には雌花がついています。 根元付近から伸びている、側枝と根元から12節までの側枝の取り残しを除去し、花芽の生育促進にかん水をしました。...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
パンナ
並替え
地域 
    

レシピ