ヒマワリ-品種不明
検索結果 (1365件)
-
2015-01-26 長ネギとツナのオムレ...
卵の量が少ないのでバラバラですが・・・美味しい組み合わせです☆彡<完>
-
2015-01-23 万願寺とうがらし・・
伏見に続けと、こちらも 種を飛び越え さし芽で再生。 ハウスさえしっかりしてれば、南国 初夏そのもの 親苗さえ大事にすれば、苦労して種を蒔くより簡単正解!! 今年はこんな事も 視野に入れよう
-
2015-01-23 ツルムラサキのその後
7か月経過・・じっと耐えてる~ 簡易温室とは名ばかり 風が通らないだけで ほぼ外気その物・・でも順調・・ ハウスに今から入れても・・場所も無いし がまん がまん。
-
2015-01-23 わき芽のその後
数日がたち・・思いとおなじ方向へ ミニミニトマトの わき芽から 再生の再生・・ もうしばらく様子を見ないと 種より早い事になるねっ
-
2015-01-18 ミニトマト脇芽さし
数日前から 種も良いが 即戦力になればと 脇芽を1本 さしてみる事に。 すでに1週間程経過。 どうなるの? 枯れる。。。 ? 様子を書く事に。
-
2015-01-08 休眠・・
しばらくはこの調子・・伸びてる感無し ミントはむしろ チジム感・・かも 友人のミントを見て欲しくなり購入・・ バームは挿し芽から・・どちらも 順調で良いかも。
-
2015-01-08 紅梅(八重咲き)
春・・・蝋梅もそうだが 梅の花も 春を呼ぶ花・・ もう少し・・もうじき・・ どちらだろう? こんな光景を見てると 春 そう思える 花。
-
2015-01-08 順調・・
よく分からないのが?菊・・ かなり前に挿した物に 花が咲き 先日切り詰め 様子を これも大事な菊 長く育てないと 3カ所程、形を変え移し・・万全は万全 それにしてもよく石の様な培養で生きてるもんだ・・
-
2015-01-08 底面給水中・・
さして水・・と言う事はないが ピートの様子を見て 底面からの給水・・なかなか浸透に無いのがピートの弱点 いっぱい入れて 時間をかけ吸水させる こちらも 春を体内で感じてる様子 芽を出し 動き出しそうだ すでにさし...
-
2015-01-08 ムラサキシキブその後...
さし芽をした幼苗も根ずいた様子・・ すでに落葉・・ 枯れ枝状態。 どれにも言えるが寒肥・・お礼肥えは 確実に施す 見て楽しんで 実ができる・・大違いだ!! する事に対して 作物・花・果樹は反応する ならば追肥 寒肥は ...