ヒヤシンス-品種不明
検索結果 (248件)
-
2016-03-12 コンテナのロイヤルネ...
おおー、育ってきたなあとつついたら、ロイヤルネイビーの蕾がまるっと取れた!! 虫にやられたのか分からないけど、土の中で蕾が折れてしまってました。 あーあ…こりゃ無念(´д`)
-
2016-03-08 【番外】今年も蒔きま...
暖かくなってきたので、今年も蒔種。 写真くらいの陶器の鉢(底穴なし)に小粒のバーミキュライト(ダイソーで購入w))を 入れて、種を蒔く。そして、水をいっぱいまで入れる。 陶器の鉢は、昨年度の使いまわし。年に1回しか使わな...
-
2016-03-07 389日目
蒔種後、約13か月。 ちょっと埋もれてるのでわかりづらいけど、順調に生育中。目測で直径4~5mm程度。 今年は肥料を大目に与えていないため、このくらいの大きさになった。もし肥培してたら、この倍くらいまでは育つ。去年は10m...
-
2016-03-07 バナナみたい(^o^...
オレンジ色のヒヤシンスの水栽培 だいぶ咲き進んで、まもなく満開になりそうです。 よく見ると『バナナ』?! 香りも『バナナ』っぽい(+_+) 花びらがヨレヨレしてるのは、こういう種類なのかな〜
-
2016-03-06 一応外組も
ダブルエロスとロイヤルネイビーのコンテナ組。 先日発見した水仙とクロッカスを無理やり植えた時に土をぶっかけてしまいまして。 ごめんなさいませ。
-
2016-03-06 さよならエロ、花開く...
ダブルエロスはさすがにもう終わりです。いやー、なんか頑張った!エロちゃん頑張ったよ!球根がもう笑っちゃうくらいスッカスカ。 そしてラストになったロイヤルネイビー。これも茎伸びないで咲いちゃいましたが、横の小さい球根から出た花茎の分がよ...
-
2016-03-05 終了です
花茎が重たくて、壁によりかかることも難しくなってきました したがって、今年はこれで終了 切り花として飾ることにしました 来年(もう今年の秋)の課題もできたことだし、次回は何色を選ぼうかな?
-
2016-03-05 オレンジ色?
確か球根を買った時に「オレンジ色」と書いてあったので、どんな色合いか楽しみにしてました。 形はイマイチですが、開花が進んでます。 う~ん、これがオレンジ色・・・ 贔屓目に見て、アプリコットカラーというべきか(^o^;)
-
2016-03-05 春の嵐が過ぎ去った後...
3週目に入っても咲いてるなんて、結構持つんだなぁ。
-
2016-03-05 今年は失敗でした
花は咲いたのですが、 あまりよくなかった 未発達の状態で咲き始め ちゃんと開花しないうちにかれました。 いつもと同じような育て方だったのですが、 上手く育たなかった原因は おそらく球根の脇芽のような気がします。 これを全部...