ヒヤシンス-品種不明
検索結果 (248件)
-
2015-11-16 【番外】裂けるんです
油断大敵。 最近気がつくと、親株が割れて分球している。今回はそのうちの激しいやつ。 割れるというか、外皮が裂けていた……(´・ω・`) 見たところ、かなり外皮は厚いんだけど、ものともしてない。 大きくなるのと割れ...
-
2015-11-14 【番外】親株放出の価...
イントリカータの親株の件。 今でもごく稀に問い合わせがある、イントリカータの親株。まだまだあるのでお譲りする のは問題ないのですが、少し値上げします。理由は、これ以上放出するなら、鉢代その他の 代金ももらわないと、赤字になるか...
-
2015-11-11 どうしたものか。
ヒヤシンス。冬の窓辺ですがすがしく香る早春の花。 実家にいたときは地植えでも楽しんでいたけど、毎年咲きはするが先祖帰りしてしまうのか青いのばっかりになってしまうのよね。 どうせなら好きな色を咲かせたい! そう想いながら数年が過...
-
2015-11-10 白いのはよみがえるか...
赤とピンクは順調です 芽はまだだけど・・・ 白は、レスキューするために部屋に避難させて水を管理していますが、根の生育状況はあんまりです・・・ でも、芽が出そうな雰囲気(^u^) どうなる?
-
2015-11-08 常温下で保管した球根...
やっと常温下で保管した球根に根が見え始めました 発根の様子から低温処理した方が、明らかに生長しています
-
2015-11-08 早くも差が!Σ(゚Д...
低温処理した球根から根が現れました めちゃくちゃ早いです!
-
2015-11-08 低温処理した球根と常...
冷蔵庫のドアポケットで2週間低温処理した球根と常温下で保管した球根 どのように生長の違いが現れるのか?
-
2015-11-06 救命措置を行わねば!
ヒヤシンスの球根・・・ 白いのがちょっとやばい(T_T) 少しカビていた カビをとり、一つ室内に入れ、水の管理を行います 水は根がつくかつかないように 少し暖かい室内でどうか、盛り返しておくれ
-
2015-10-31 根が延びてきた
水栽培をしているヒヤシンス。 すぐに根が伸びてきました。 根が伸びるのがわかるのが水栽培の良いところ。 子供に観察させるのはとても良いと思います。 植物は生きているのを日々実感できるのですから。 で、2つのヒヤシンス。 経験...
-
2015-10-30 【番外】割れるんです
割れそうな見本。いずれも4年もの。 1枚目、外皮に割れ目が入ってきた。もうすぐちょうど半分ずつくらいに ぱかっと割れる予定。外径約40mmほどで、もう少し大きくなるかなって 思ってたら、割れるほうに行ってしまった(泣) 2枚...