ヒョウタン-品種不明
検索結果 (397件)
-
2016-07-05 全長800㎝、雌花は...
雨が降って、高温の日が続いているが、この瓢箪は至って元気である。この瓢箪は熱帯生まれなのだろう? *地面を這い、3mの棚を上り、棚天井面3.5mを這って端まで到達。 *雌花は、天井面の子ヅルに沢山咲き始めた。 *花は、夕方5時こ...
-
2016-07-05 7月5日の幼果
7月5日の幼果の状態。 現時点で唯一の果。
-
2016-07-03 幼果No1
昨晩、雌花が開花していた。 暗闇のなか、咲いている雄花で受粉。 何かの記事で花弁取っておくと良い的な記事が、有ったので実践。 雄花はどこの誰だか不明。 兄弟で受粉させた可能性もあり。 今のことろ、幼果および、雌花は黒ずんで腐ってい...
-
2016-07-02 7月2日 ヒョウタン...
おそらくモグラが原因で順調だったヒョウタンが完全に枯れてしまいました!
-
2016-06-29 6月29日 ヒョウタ...
雨のため根腐れ又はモグラの害でヒョウタンが枯れ始めてます! モグラの場合は復旧する可能性はありますが 根腐れの場合は終了 少し様子を見ます。
-
2016-06-26 腐った幼果の状態
腐ったと思われる幼果を割ってみる。なかまで茶色くなってる。 病気なのかな? ダコニールって薬剤散布しておいた
-
2016-06-26 やはり、おかしい
せっかくの数少ない雌花。なんでこうなる? 病気だよな。多分。 他の種も含め、現時点で健全な雌花なし。
-
2016-06-25 雌花咲いてる
雌花咲いている。 仕方なくbushel flat 雄花で受粉
-
2016-06-25 雌花の蕾
この種だけが、いわゆる教科書通りの育ちかた。
-
2016-06-24 がっかり
せっかく受粉。まで漕ぎ着けた実、なに?茶色く先っぽの方から変色。なにこれ? 去年も一つ同じ事あったな。 何か理由あるはず。 何なんだろ。 考えてみたら、ここから先は、去年は到達点していない領域。 つまり、未経験ゾーン。 何か対策...