ピートモス
検索結果 (1990件) キーワード : ピートモス
-
2016-01-06 そば殻堆肥に挑戦
[PDF]段ボールによる生ごみ自然発酵堆肥化について - 環境情報ネット これを参考に作って見ました。 m.chiebukuro.yahoo.co.jp › detail。 あとこの方の知恵袋の回答が良かったな。 ダ...
-
2016-01-06 ①カブラハバチの幼虫
草丈15センチ、本葉1~3枚ほどの頃、黒い幼虫が付いていたので毎日チェックして、一日数匹~6匹程度補殺した。期間は記憶では多分10日間程度だと思う。 まだ小さい(1センチ弱。一番最後に見かけた最大の時でも1.5センチ未満)こともあって、目...
-
2016-01-06 ①葉を順次かき取る
少しずつ新鮮な葉を使えるので、 10月中旬~11月いっぱいの間、ミックスジュースに入れるのにとても重宝しました。 11月末に、ごくごく小さなうどんこ病らしき白い部分がでた葉が出始めたが、毎日チェックしてすぐに摘み取ったので、特に影響はな...
-
2016-01-06 ①栽培終了・後片付け
11月に播種したプランターも育ってきたし、こちらのプランターは動きがないのでかたずけることにした。 このプランターの土はアザミウマが潜んでいる可能性があるので、何らかの方法で殺菌して少し寝かしておきたい。 少なくともすべての生きた根...
-
2016-01-06 播種
2015年は、サカタ交配の「ピクセル」とトーホク交配の「緑積」を栽培します。 ピクセルがまずは発芽しました! ◆すべて育苗に成功すると約400株も!? お盆も過ぎ、急いで秋撒き野菜の準備の時季。天気がいまいちで、早起きしても...
-
2016-01-06 非休眠で夏越し
暑いベランダでの夏越し、心配ですが、チャレンジしました。 基本的に直射日光のささない半日蔭においていて、 夕方とそれ以外で直射日光の差し込む位置が変わるので、状況に応じて少し場所を移動させたりしてました。 ①(ピンクの株) 盛夏...
-
2016-01-06 ①の花が咲いた
夏を越して、今シーズン一番最初の花です。 蕾がたくさん出来ているのをずいぶん前から観察していましたが、やっと~ 少しだけアザミウマか何かのせいで花弁に傷がありますが、 綺麗なピンクは昨年の花と同じ。 葉のふ模様と鮮やかな花の色の...
-
2016-01-06 1月6日収穫の記録
ラス1の小太郎くんと 虫喰いのミニ白菜 今日の午後は寒くて外に出たくない
-
2016-01-06 ビニール袋で保温
昨年末ビニール温室に入れたあと けっこう大阪は暖かくて安心していたんだけど 昨日までがあまりにも暖かかったからか今日は昼過ぎからどんどん冷えてきて ちょっと心配になったので 厚めのビニール袋をかぶせてきました。 ちょっとは効果があ...
-
2016-01-06 定植第二弾の株でも花...
定植が遅れた株は成長が少し遅れ気味でしたが、こちらも小さな花蕾の姿が確認できました。 水やりも毎日しなくても大丈夫なこの季節、毎日チェックはしていないのでもう少し前に出来ていたのかもしれませんが、大体この時期ということで記録しておきます。