ファールゴールド 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ファールゴールド

ファールゴールド

検索結果 (124件)

  • 2016-03-24 いかにも春らしい育ち

    このラズベリーは気温の変化に一番敏感に反応している。早生種はそういうものだろうけど、楽しませてくれる。

  • 2016-03-20 よく茂る

    2年前に50円の処分価格で売られていた株、シュートがたくさん出ている。今年は奉公してくれるのかな?

  • 2016-03-13 新芽が出てきた

    ファールゴールドはどの鉢も根元からシュートが出始めている。ラズベリーの中でもかなり動きは早い。

  • 2016-03-03 シュートがたくさん出...

    イエローラズベリーのシュートは、出ては枯れ、出ては枯れを繰り返してきた。寒さに強い植物といえど、芽の出始めに寒さにあえば途端に枯れこむ。 しかし今度こそ大丈夫ではないか。このまま、株分けできるくらいに元気に育ってほしいところ。

  • 2016-01-30 シュートの葉に枯れが

    せっかく出てきていたシュートの若葉に枯れがみられる。 植物全体としては寒さに強いそうだが、葉っぱはダメなようだ。ブラックベリーもいくつか葉っぱがやられている。

  • 2016-01-26 二年枝を刈る

    収穫が済んだ二年枝(発茎から2度目の冬を越そうというもの)を刈った。ラズベリーは決まったサイクルがあるので刈るべき枝がわかりやすい。茎の色もいかにも枯れたような、白茶けた感じになる。

  • 2016-01-15 収穫

    小さいのを収穫。かなり甘い。イエローラズベリーは甘みが強い。 株にはまだ花が咲いている。この株は昨年処分苗として売られていたもの。しかしこれからの収穫はかなりキツイのではないかな? こちらも食べたあとに早速種まきした。

  • 2016-01-08 熟したものがある

    こちらも秋の着果はダメダメだ。大関ナーセリーというこの植物やブルーベリーの育苗業者のサイトでは、二季なりラズベリーはあえて秋果は収穫せず、春のみ収穫する(パワーを来春のためにためておく)のを推奨している。これは一理あるなとうなずけた。 今...

  • 2015-12-20 シュートはみんな残し...

    ファールゴールドはラズベリーなので寒さにはとても強い。日当たりがよいなら、寒くてもシュートは伸びる。本来は春に伸びだすもので、そのほうが(仮に豪雪地帯などでは伸びたところで折れやすいので)理にかなう。でも小春日和がちらほらある年は、本当に春...

  • 2015-12-17 記録だけ

    これだけ収穫。ひとつの株はほぼ全部収穫できたかな?

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ファールゴールド
並替え
地域 
    

レシピ