フルティカ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > フルティカ

フルティカ

検索結果 (612件)

  • 2015-06-22 まだ取りませんぞ!

    熟れ熟れになったら採るんだから! 一本立て、あんどん仕立て。現在4段目まで着果済み。 今年はフルティカが一番良い螺旋ですw

  • 2015-06-22 実の先に葉っぱ??

    花のあとに実ができる。 と思ってたのですが… 花の先にまた葉っぱ? こんなのがあと2つある。 新発見♪ 色々やりますなぁ… 高さが180センチを越えた。 そろそろ先端を切って止めるべきなのかな。

  • 2015-06-14 伸びない(^_^;)

    草丈伸びないなぁと思ってましたが、成長点っぽいところを確認できないんだよなぁ(笑)

  • 2015-06-11 大きくなる

    だいぶ高さが出てきた。 もっさ~ 株間50センチくらい取ったけどそれでも狭そう。 わきめをマメに取ってたつもりが下から勢いのあるワキ芽が出てるのが2株あるでこのまま2本立てにします♪

  • 2015-06-09 中玉トマトフルティカ...

    同じ畝の中玉トマトフルティカでも同様の現象。 トマトに次いで、エンドウ、ソラマメ、エダマメも敏感のようだ。 今年のスナップエンドウが調子が悪かったのはそのせいか。

  • 2015-06-08 判断基準=ピンポン玉

    一回大雨に降られて肥料分が流れ出したのか、新しく出た葉は巻かなくなりました。 しからば教科書通り、第一果房の実がピンポン玉くらいになったので追肥。 今夜は雨が降る予定なので、水遣りしなくて良くてちょうどいい。 花も三段目くらいまで来て...

  • 2015-05-31 開花

    1コめ!

  • 2015-05-28 (私の)トマトの整枝...

    ちょっと変わった方法で整枝する。 果房直下の脇芽が元気よく伸びる。 これを利用して主枝を次々交代して栽培する。 当初の主枝は2~3果房つけ芯止めする。

  • 2015-05-24 ほんとはプチぷよが欲...

    ここのサイトを見る限り、プチぷよはケーヨーデイツーで買ってる人が多い感じなので、わざわざ隣の県まで行ってみた(笑) (私の住んでいる県には店舗がないので…) しかしプチぷよは無かった(ToT) でもせっかく来たので、中玉トマト...

  • 2015-05-24 摘果・誘引・整枝

    4株中、2株を実験的に第一花房を取りました。 実がなっているのは確認しました。 週に1度くらい誘引、脇芽も気づき次第摘みとってます。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
フルティカ
並替え
地域 
    

レシピ