ブドウ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ブドウ

ブドウ

検索結果 (1855件)

  • 2016-08-28 初日記

    栽培日記初めました。 2015年12月に植え付けて、現在9ヵ月経過、一文字仕立4本の内成長の遅い樹で7m早い樹で11m育ちました。 全ての樹の葉の数枚が萎れて色が変わっており、病気か通常の生育で落ちているのか分からず(;・∀・)

  • 2016-08-28 ピオーネの収穫

    傷がある果実をハサミで取りつつ… 熟した房を収穫しつつ… 青いのを間違って収穫しつつ… 後悔しつつ… 台風情報をテレビで見つつ… という具合で雨の合間のブドウ棚で、戯れました❗

  • 2016-08-27 ピオーネの収穫

    台風の影響か朝から雨が降ったり止んだり… これからもっと酷くなりそうなので、ここらで収穫してみました❗ あれからハクビシンの襲来は今のところ無しです…

  • 2016-08-25 ハクビシン撃退グッズ

    先日からハクビシンの被害が出始めました… 専用グッズが有りましたので早速設置してみました…

  • 2016-08-24 甘っ!!

    今年の猛暑であっちもこっちも不調になって、なんとなくやる気がなくなって、自分の体力の余裕もないことから、花壇や畑も放置ぎみにしてしまいました。 ふと藤稔の木が目に入り、数少ない袋が下がっているのを見て、収穫のことを決めていなかったこと...

  • 2016-08-22 ついに(ようやく)摘...

    19日についに摘芯をしました! ちょっと涙ものです。 やはり日当たりだったようで 生育が巨峰と比べて遅く、 太陽の向きへ合わせて吊ったりして 支柱から外してやっていたら ほぼストップしていた生長が徐々に動...

  • 2016-08-20 ピオーネの様子

    朝から雨模様です… 降り出す前に写真を撮りました❢ 緑→赤→紫と変化して参りました❢ でも雨で実割れがしないか心配です…

  • 2016-08-15 ピオーネの様子

    出来るだけピオーネの様子をお送りしていきます❢ 果実の色が変わっていくのが楽しみです❢

  • 2016-08-14 ピオーネの様子

    徐々に果実の色が付いてきました。 葉が黄色くなるとなかなか糖度も果実の色も濃くならないらしく心配しています…

  • 2016-08-11 コウモリガの幼虫退治

    よりによって実房の枝の生え際に入られてしまっているではないか。枝は10センチ近く空洞になっていた。 枝を傷つけてしまったが葉はしおれないからどうやら水分は確保 できているらしい。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ブドウ
並替え
地域 
    

レシピ