ブラックベリー 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ブラックベリー

ブラックベリー

検索結果 (554件)

  • 2015-03-21 ようやく葉が開く

    暖かくなり、やっとジャンボも葉が開いてきた。今日は液肥とプラントフード(微粉ハイポネックス)をやっておいた。 シュートは着地しても根が出なかったときが何度もあったため、結果的に先へ先へ伸長した。3メートルくらいの長さなので花がどんなふうに...

  • 2015-03-19 剪定しました

    雨の合間に・・・・ 【ブラックベリーの育て方】を読むと、剪定は新芽が出てくる前がいいとか。 昨年実をつけた枝を切り、昨年よくのびた枝を巻くんだとか。 たしかによーく見てみると、昨年よくのびた枝には新芽が出ているけど、主とな...

  • 2015-03-17 こっちも少し展葉

    トリプルクラウンもボイセンベリーほどではないが、ぼちぼち葉が開き始めた。この品種の開花はそんなに早くもないのでこれで普通だと思うが、何より昨秋から伸びているシュートが全て着地し、根が張っているのがうれしい。取り木は成功しそう。 茎の太さだ...

  • 2015-02-28 葉っぱが残ってる

    ブラックベリーの葉っぱって冬場は全部落ちるものじゃないの…? しかし前の葉ではなく、新たに芽吹いたようなところもある…めちゃくちゃ暖かかった月曜日のせいだろうか、萌芽が確認できた。 今はただ見守ることに使用そうしよう。

  • 2015-02-24 新芽ふくらみだす

    「トリプルクラウン」もそろそろ芽がふくらみだした。 暖かい日が続くときの反応がよい植物とそうでないのがあるみたいだが、他と比べると若干早生種である「トリプルクラウン」と「ボイセンベリー」は、芽の動きも早めなようだ(^ω^) 昨年伸びたシ...

  • 2015-02-17 今日のようす

    この植物のシュートはちょっと面白い。普通、根元に近い茎のほうが太く、枝先は細くなると思うのだが、これは必ずしもそんなことにはならない。地面に着地した付近は異様に太くなることがあるし、宙に浮いているところもいくつか妙に太いところがある。これは...

  • 2015-01-14 収穫・収穫・収穫

     めちゃくちゃ取れてます。  とりあえず、写真ある分はこんな物だけど、毎日このくらいづつ取れるんです~

  • 2015-01-10 寒いので芽の生長は遅...

    ブラックベリーかどうかよくわからなくなってきた実生。一緒に発芽しだした他の草は双葉も本葉も丸いので雑草と思うのだが、(ラズベリーのタネをまいた鉢にもよく似た芽が出ているので)これはたぶん同じキイチゴ類のブラックベリーだろうというだけで資料が...

  • 2015-01-05 取り木は難しいな

    マートンソーンレスも他のブラックベリーと同じく、出てきたシュートは取り木できるように地面についている。これは一本しか根付いていない。 いま心配なのは、着地し根付いたところがあまりにも世話しにくいところだったため、先っぽを土から引き上げてプ...

  • 2014-12-25 芽は頼りない

    ・下側の葉柄は枯れた。下から順番に枯れてくるなら1月には棒苗状態になる ・芽の生長はイマイチ

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ブラックベリー
並替え
地域 
    

レシピ