プッチーニ
検索結果 (102件)
-
2012-04-23 植えつけ方・・・
4月初めにマルチをして地温を上げて準備していて良かった。 土をさわるとほんわか暖かく良い感じ。。。 植え付け穴を掘って根張りがよくなるように、先に水を入れます。(写真2) 苗を入れてたっぷり水をあげたら植え付け終了。。。 大きく...
-
2017-02-27 本葉がでてきました
いつになく順調です。小っちゃいけど
-
2017-02-24 順調、順調
綺麗な葉っぱになってます。 これで、果実がもう少し大きいのが採れれば最高!!
-
2012-08-21 腐ってる(TT) ...
1度食べてみたらイマイチだったプッチーニ。 追熟が足りてないのかと、そのままにしておいた。 ん?茶色くなってるぞ? ヒビ割れして、腐ってきています(TT)残念~(TT) 友達にあげたりして、あと、残り2個、追熟中。。。 ...
-
2012-07-14 1株 ご臨終・・・
最初に収穫したプッチーニ、少し残っていた葉っぱもうどんこ病まみれになり、もう、復活は無いと判断。 かわいそうだけど、バッサリ切りました。 1個収穫させてくれてありがとう(^^)
-
2012-06-30 プッチーニの体重。
先日収穫したプッチーニ 追熟すると重さが変わるかもしれないので、 体重(笑)を計ってみました。。。(^^) 358グラムでした。さて、その後変化するのか… ★やさい畑付録のやさい作りのコツより・・・ カボチャは...
-
2012-06-16 雨よけ・・・
いよいよ本格的に「梅雨」です。昨日はかなりの量の雨が降りました。 天気予報では、明日から1週間ずっと雨のよう・・・。 この時期のために、ビニールシートを物干し竿に巻きつけ作っておいた雨よけを張りました。 なんと!!台風14号が出来...
-
2012-06-15 葉っぱの異常・つる切...
主枝に大きな実が成長中のプッチーニ。先日から葉の色が薄くなっていたけど、今度は、下の葉っぱも黄色くなってきました(TT)病気になったらいけないので、黄色く変色した葉っぱは摘み取り。 子つるも途中で成長が止まっているので、もう、摘み取ること...
-
2012-06-15 先の雌花の摘み取り
ずっと受粉をしてきて、実に栄養を送りやすくする為、6つる全部、先の方に付いた雌花は摘み取る事にしました。
-
2012-06-06 休憩中のナミテントウ...
プッチーニの葉の裏でナミテントウが休憩していました。 模様的に、最初は「テントウムシダマシ」かと思ったのですが、体には光沢があるし、調べてみたらナミテントウでした。