プランター 種まき
検索結果 (2544件)
-
2014-04-30 種まき
ベルポットひとつに2個ずつ種を蒔きました。
-
2014-04-29 アサガオ播種...第...
水につけて放置してた種子から芽が出てきていたので急いで種まき。 プランターが3つ分しか準備出来てなかったので、有る分だけ種まきを実施。
-
2014-04-29 ハバネロ播種
湿らして放置してた筈が意外に湿度が低くて乾燥してしまったのを再度、水で湿らせて3日ほど経過したので種まきを実施。 植木鉢にバラバラと播いて、上から土を篩を掛けて被せた。 芽が有る程度、出た時点で一番良さそうな株を移植する予定。 ...
-
2014-04-29 プランターに種まき
プランターの土が少なかったので、土をよせて種をまきました。乾燥しないように、寒冷紗をつかいます。
-
2014-04-29 種まき
ダイソーの2袋100円の種を購入。 あとで間引きとやらをするから良いか、と安易な考えで大胆にバラ蒔き。 ちなみに脇の方にはネギもパラパラと適当に。 無事に発芽しますように。 小松菜なんてプランターで栽培出来るのかなぁ。。。と...
-
2014-04-29 種まき
空芯菜を育てることにしました。 タイ旅行で初めて食べて以来大好物なので楽しみです。 この野菜、商標権の関係でいろんな名前で売り出されてます。 植えたのはトーホクのパリパリ夏菜という種です。一晩水につけてからまきました。 たっぷり入っ...
-
2014-04-28 種まき
今年もホームセンターにゴーヤの苗が出回り始めた。 例年の事だが、ゴーヤは自家採種が簡単なので去年 の種をトレイにまいた。 ※まいた後に先を切らなかった事に気付いた....まあ、 大丈夫であろう。
-
2014-04-28 ピクルスキュウリ#2...
3月に播種した苗が1つになってしまったので、第2段に取り組みます。 6時間くらい種を浸水してから、セルトレイに1粒ずつ蒔きました。 30℃くらいのぬるま湯でかん水、簡易保温BOXで出芽を待ちます。 5月は気温が高くなりますので...
-
2014-04-28 〜0日目〜
種まき
-
2014-04-28 〜0日目〜
種まき