プランター 種まき
検索結果 (2554件)
-
2012-05-21 種まきGO--
15~20℃ 地中海沿岸が原産。冷涼な気候を好み暑さは苦手。25℃以上では葉肉や色が薄くなり、病気にかかりやすくなる。 と言うことらしく、今は若干季節には適してなさそうですが・・・ 種をいただいた喜びで、思わず植えてしまいまして(*^。...
-
2012-05-19 種がとどいた!
昨年初めて食べて、見た目の面白さと味が気に入って また食べたいと思ったけど、中々売っていない。 じゃあ作っちゃおうと思ったけど、近所に種も売っていない。 なのでネットで購入(サカタのタネ¥262) 早速6時間ほど水につけてから撒いて...
-
2012-05-15 普通にGETできるの...
去年の夏、義母が育てたオクラのおすそ分けを頂き、その種をヌルヌルもきちんと取り除きとっておきました☆ 熟すまで取らずに、オクラが赤くなってから種を取るって聞いてはいましたが、もらったのは食す用にと緑の状態のオクラでしたが・・・ 何事...
-
2012-05-09 バケツでコシヒカリ
コシヒカリの育成セットを購入しました。 発芽用に、種籾を水に浸してます。
-
2012-05-08 種まき
モ○の日に貰った種を蒔きました。 一箇所に深さ5mmの穴をあけて、種を3粒。 土をかけ、種が流されないように気を付けて水をたっぷり。 芽が出るまで乾燥させないように。 「目が二つ以上出たら元気が無い方を根本から切り取って一本にしまし...
-
2012-05-05 頂いた種を蒔きました...
プランツノートさんのプレゼントでいただいたゴーヤの種3つを蒔きました。 ネギ3つと同じプランターです。 ネギがかなり根を広げていて、もはやネギ帝国状態ですが、まだ空いているところが少しあるので、そこにゴーヤを蒔いてみました。 ゴーヤ3...
-
2012-05-05 種まきです。
手作り野菜の友達から勝間(こつま)かぼちゃの種を3ついただきました。 普通のかぼちゃの種より、一回りくらい小粒で、しかも厚みが無く薄い種です。 勝間かぼちゃは日本カボチャの一つで、西洋カボチャに比べて小振りなので、種もやっぱり小さいのか...
-
2012-05-04 浸種13日目
種まきしきれなかった4/17浸水開始の種籾の残り13日目―(左)H22関東産 いつの間にか大分産を追い抜き緑化中 (中)H23関東産 育ちが悪い3.11後収穫種籾 (右)H23大分産 やはり10日目限度で土に種まきしておかないとヒョロヒョ...
-
2012-05-04 種まき
4/17浸水開始の種籾―最長の根の長さ/発芽率(左)H22関東産10mm50%(中)H23関東産8mm10%(右)H23大分産20mm80% 同じ品種でも育った地域でこんなに違う。 手持ちの黒土と購入した水稲用有機質生苗培土を穴開けペット...
-
2012-05-01 ゴーヤをうえました。
夜ですが、ゴーヤの種をまきました。 種の出っ張りの部分をはさみで切って1時間ほど水につけてから植えました。 となりにはインゲンをまきました。