プランター 種まき
検索結果 (2554件)
-
2012-04-27 小松菜初挑戦
プランツノートさんから送って戴いた 種のうち小松菜とパセリを蒔きました。 小松菜はすぐに根が出て来て今日プチピーの 株元に埋めました。 色々な種類の種を少しずつテープに留めて 送って下さったので他の植物も挑戦したいです。
-
2012-04-26 蒔き蒔き
朝、種の尖っている部分をキッチン鋏でカット。水に半日ひたした後、水を含ませた脱脂綿の上に置きました。 夕方、もう芽が出始めました。
-
2012-04-24 種まき・・・
1箇所4粒ずつ蒔き、他に+状にあまり種を蒔きました。 もちろん間引いて、大根にするのは最終4本にしようと思っています。後のは葉大根として収穫します。。。 最近暑いし、ちょっと、種まきが遅かった感じ。。。どうなることやら~。。。
-
2012-04-23 種まきの準備
明日は晴れるということなので、バーベナの種まきをすることにしました♪ 種の表面に、発芽を抑える物質が含まれているそうなので、そのまままくと、発芽率が悪いとのこと。 そこで、一晩水につけてから表面をもむように水洗いするそうです。 明日の...
-
2012-04-23 種蒔き
オークリーフの種蒔きをしました。 オークリーフは「樫の葉」の名前通り、切れ込みがある葉が特徴の結球しないレタスです。 暑さに強く、極早生品種で年2回の収穫が期待できます。 種は米粒状(米よりは1回り小さ目)で小さすぎず蒔きやす...
-
2012-04-20 種まき
期待度は1,2を争うほどなのに、10日の種まき大会で、何故かまき忘れてしまっていたガイラルディア…。 今日種まきしました♪ 「多少ワイルドな性質」だそうなので、セルトレーではなく、卵のパックにまいてみることに…。 種は、バドミントンの...
-
2012-04-18 はなたまのバジル
バジルのはなたまという肥料付きの種を植えました! ポットに植えました。 はなたまという種類の種は土の上に置いておくだけでいいそうです。 種が乾かないように夜と朝にはなたまに水をかけます。
-
2012-04-18 キュウリ ミニQ の...
ミニキュウリ、ミニQ。。。キュウリってたくさん採れると食べきれないんだよね~。でも、このキュウリは食べきりサイズ(10cmくらい)で、丸ごと漬物に重宝します。 ポットに種まき。発芽温度が高いので、育苗器で25~30℃に保って発芽させま...
-
2012-04-18 オクラ今年は2種類。...
今年の「オクラ」は2種類に挑戦!!「丸オクラ」と「ピークファイブ」丸オクラは硬くなりにくく、ピークファイブはある程度密集してもOKなんだそう。。。 丸オクラの種は、ペレットされているので、きみどり色です。 ピークファイブは、そのまま...
-
2012-04-17 アイスプラント発芽 ...
種まき5日くらい、見えない程の小さな芽が出ました。。。見えるかなぁ~(汗) 1ヶ月経ったアイスプラント、3cmくらいに成長。。。