プランター
検索結果 (104552件)
-
2014-11-13 5年目になるカトレヤ
3年連続で咲いたピクシーだが、昨年は葉が小さくて花芽ができなかった。 今年は春から秋まで屋外の落葉樹の茎に結び付けて、野生(?)に近づけたつもりである。 功を奏したのか、育った葉の中から花芽のようなものが見えてきた。 プランタ...
-
2014-11-13 苺苗に防寒対策・・敷...
今年もこんな季節が来た 草を伸ばさない様に 乾燥しない様に でいて防寒・・稲わらはマルチ以上の働きをする ありがたい (独り言)・・・ 最近は売り場に切りきざんだ藁とか もみ殻 そのままの稲わらも 良い値段で売られてる・・関連商...
-
2014-11-12 コンパニオンプランツ...
後で知った事だが・・この花と言うかボリジ 苺の相性抜群とか 実なりも甘さも・・植えた後だ・・・じゃ側に置いて少しでも 成績の良い苺になれば・・ と利点は多く花を食べる事も砂糖漬け で食せるとか・・ 側ではどうなんだろう? 美味しくなる...
-
2014-11-12 サポテの花がつく位置
サポテの蕾は二年目の細い枝につくらしい。結実するかは、主枝からどれだけそうした枝を出せるかにかかっている。 しかしサポテの枝は横にはあまり広がらない。株立ちするわけでもない。地表部付近ではなく、そこから少し上がった位置から副枝が出る。出た...
-
2014-11-12 3個収穫^^
1個落ちてたので、茶色くなってる実を収穫。 1個は外の皮に対して、中の実が大きい^^(左) 小さめのは中の実がパックリ割れています^^; 落ちてたほおずきは中がまだ青いままでした^^;なんで、オレンジ色になってないんだろう。。。?...
-
2014-11-12 二番手も赤紫になって...
先日収穫したの(追熟中)は軽くてダメだったが、今度のは標準サイズだ。現在、緑のものが約10個ぶら下がっているもよう。もう寒くなっていくから食べられるレベルの味で収穫できるのは難しいかと思える。そのせいで観察がおろそかになっていたが、改めて見...
-
2014-11-12 なぜか花芽がでた
今年は肥料を真面目にやっているが、そのせいで味のいいのが収穫できた。で、収穫が終わったと思ったら早速花芽が出た。手引書には確かに「生育条件がよければ年間を通じて開花、結実します」とある。でも寒くなるこんな時季に?花芽形成だけで開花は春になる...
-
2014-11-11 トリミング作業・・
まだまだ見かける虫 鉢の下は棲みか。ココポイント。1匹補殺。 次に草取り、影になる所をカット 先日かなりカットしたが今回も カット結果 実付きがよくなる=私も嬉しい 相乗効果だ・・ 面倒見て上げたお返しだよねっ 一生懸命面倒見させても...
-
2014-11-11 大きくなりました
最近の雨でぐぐっと大きくなりましたが、毛虫が一匹。やっつけました(笑)。 葉の広がりが一番大きいもので40㎝。プランターからはみ出しています。 横から見ると白菜の葉そのもの。 これから中心が巻いていくのでしょうか? 観察が楽しみ...
-
2014-11-11 九年目実生サポテ、着...
九年も前にまいたサポテのタネがついに蕾をつけた(=´∀`)人(´∀`=)数は20くらい確認したものの、すごく小さな蕾だ。 ただ、研究している人の本を読む限り、サポテには開花してもほとんど花粉のない品種というのがいくつかあり、この花の形を見...