プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > プランター

プランター

検索結果 (104552件)

  • 2014-10-17 ネリネの発芽?

    このネリネ、発芽したって言えるんでしょうか?普通発芽って言ったら写真2のラケナリアみたいな感じに芽や葉っぱが出てくることですよね。このネリネの場合は春に出てた葉っぱの先が枯れた状態で止まってただけで単に続きが出てきただけ?実は休眠もしてなか...

  • 2014-10-16 いちご

    旅先までイチゴの種を運びテーブルの上に置いておいたら、なんと、カビがびっしり。こんな事もあるのですね。あわてて水洗いしましたが3本だけ救出? でも、なんとひ弱な苗だこと。ダメ元で良さそうな種を新しいスポンジに移動させたものも発芽しました。

  • 2014-10-16 つるの巻きつきが弱い...

    先日の台風ではネットから外れ、莢が垂れ下がってしまいました。 そんな状況ながら、また花が咲いています。 ただ着莢しても子実が完熟するのは無理でしょう。 大きくなった莢は縁が少し黄化してきましたが、収穫はまだ先のようです。

  • 2014-10-16 赤い実が増えた

    しつこく立体写真仕立てに笑 やー赤くなってきた( ´ ▽ ` ) 完全に熟したら車のブレーキランプみたいに透明の赤色の実になるみたいだが、大きな実はところどころ粒がない。ねこの目を盗んで鳥がつまんだのかもしれない。 夜や朝の気温が下が...

  • 2014-10-16 モロッコの手入れ

    モロッコは枯れる事なく無事です。 むしろ花を咲かせ実をつけています。良かった良かった(*´ω`*) 今日は傷んだモロッコの葉を摘んでいたら、大きい実を発見しました! 今まで確認していた実のサイズは3~4センチ位だったので、一番大き...

  • 2014-10-16 枝豆とその後は煮豆用...

    枝豆ではこの作業が出来ないが 黒豆の利点は2種類.に変る・ 今回も半分は枝豆として収穫 残りは葉を切り落とし枯れるのを 待つ・・その後は黒豆の煮豆として・・その後数個は 来年の 種として採取予定。 今回で黒豆としては終了・・

  • 2014-10-15 始動

    私は日本という国に生まれ日本人として育ってきました。なので「めし!」「ごはん!」と言ったらやっぱり・・・パンも良い、麺類も好きです。だけどやっぱり日本人には「米!」でしょ。なので稲作は一回やってみたかったんです。で、プランツノートを始めてみ...

  • 2014-10-15 オブツーサ錦

    頂き物のオブツーサ錦の種から発芽したヤツラもコミコミになってきたのでそろそろ植え替えですかねぇ。ちゃんと斑入りになったのは一株だけ。もう一株「ちょっと斑が入ってる?」って思えるヤツが一株。あとは・・・普段オブツーサって見慣れてないのでどれが...

  • 2014-10-15 定植完了

     まだ早いかとも思ったけど、 寒くなってくると外に出るのが嫌になるので 晴れの日が続く、今日に定植をすることにしました。 とりあえず、定位置が決まったとよのかだけ。 まだ、マシな苗を11個選びました。 今年は段ごとに土の種...

  • 2014-10-14 10/12 また台風

    2週連続の台風に備え、また玄関に避難予定。 前回、なかなか外に出さなかったため、若葉の域を脱していない。 外に置きっぱなしだったミニポット分は、少し葉っぱらしくなってきた。 やはり、甘やかすとダメだ。 イタリアンパセリは...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ