プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > プランター

プランター

検索結果 (104552件)

  • 2014-03-24 クランベリー植替え1...

     出来上がりました。 根が余り張らないのなら・・・と言う事で 浅めの広い鉢にしました。 長い枝は全体を時計回りに巻々して、 開いた空間の土に乗せておきました。 これで上手く行けば、根っこがつくはず。 上手...

  • 2014-03-24 クランベリー植替え1...

     最初に我が家にやってきた1号の植替え。 枝が伸び放題で、もしゃもしゃになっているので 枯れた枝を払い、植替え開始。 ブルーベリー用の土&鹿沼土&ピートモス&くん炭を 適当に混ぜ合わせ、水で浸しながら植替えました。 ...

  • 2014-03-24 種を水に浸す

    何を思ったか、難易度の高いラベンダー栽培を無謀にも種から始めてみようかと・・・。 ページタイトルに(仮)と入っているのは、発芽しなかった場合に備えてのもの^_^; とりあえず、2種類の種と2種類の培養土を用意。そして2パターンの冷温処理...

  • 2014-03-23 追肥

    ちょっと遅くなったけど追肥しました(^^) やっと5㎜強程度の太さに育ちました(≧▽≦) 土の中が気になる。まぁベビーオニオンにもなっていないと思うけど。。。 ここで終了するのは出来ない(^▽^; GWに植え替えして...

  • 2014-03-23 種を蒔きました

    結球レタスに比べれば育てやすく、使い勝手の良い(1枚から収穫可能)チリメンレタスをプランターで育てようと思います。 プランターの準備がまだなので、とりあえずセルトレイで苗作り。 春蒔きなので、冷温処理等は致しません。そのまま蒔きます。 ...

  • 2014-03-23 9,10,11号登場...

    その後・・・5号以外枯れてしまいました(><) 諦めて水やりもせず・・・、ノート用に撮影しようとしていたら・・・んっ??? なんとしっかり3つ発芽しているじゃないですかっ!Σ( ̄〇 ̄;) ここまで生長するには3,4日かかる...

  • 2014-03-23 新芽に更新されている

    ねこ系ミントのキャットミント(写真上)とキャットニップ(写真下)とを昨年夏から植えている。 今春また新たな芽がでてきたので記録していく。 キャットミントは青い花が咲き、香りはシナモンに似る。草丈は低くこんもりと茂る。 キャットニップは白い花...

  • 2014-03-23 収穫

    2回目の収穫♪ 大きくなった葉がぐらぐらして不安定なので、葉の部分を 収穫してみました。 で、なんか変な姿になっちゃった(≧▽≦) 葉がないと芽が出ないかな?初収穫した部分は葉があるので 新芽が出て来たのかな? ...

  • 2014-03-22 つぼみは少し生長

    つぼみができてから何日くらいで開花するのかな? ほんの少しずつだが大きくはなっている。若い葉もきれいでよい。イチゴだから株は小さいが、だからこそ異なる品種を並べやすくて楽しい。ただ、スーパーで買うときも一度に様々な品種を食べ比べてきたわけで...

  • 2014-03-22 マイクロトマト/播種...

    ひとつのセルトレイに3-4本で育てていましたが、1本だちさせるために間引きました。1セル1本です。 根が充分まわるまで、もう少しセルトレイで育苗しょうと思います。 <写真#1>間引き前 <写真#2>間引き後 <写真#3>マイクロ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ