プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > プランター

プランター

検索結果 (104552件)

  • 2013-06-06 その11:支柱立て

    初めての着果でウキウキしながら 少し前に買ってあった支柱を立てました。 今度は触らないように気をつけながら・・・w 苗についていた説明書きには180cmのもの、とあったけれど お店に売っていなかったので、150cmにしました。 ...

  • 2013-06-06 その10:第一花房(...

    前日の脇芽欠きのときにうっかり花を触ってしまい、 ポロッと黄色い花が落ちたシュガーミニでしたが、 翌日にコッソリ見てみると、 実がついていた!ヽ(=´▽`=)ノ 【グーグル先生に聞いてみた】 ・ヘタの部分が残っていれば...

  • 2013-06-06 その9:脇芽かき、そ...

    10日ほど多忙で日記の更新が出来ていませんでしたが、 写真だけはこまめに撮っていたので、ここでまとめて一気にupします! 25日は脇芽欠きをしました。 木の上のほうの、本芽?なのか、取っちゃっていいのか 素人の私には判断に困...

  • 2013-06-06 産直マルシェでアイス...

    アイスプラント・・・・、わき芽がどんどん増えて長期収穫できると知ってから、育ててみたくていろいろ探していましたが、 今年は苗も見つけられず、夏の終わりごろに種を購入かな??と そんな時、差し木でも増やせると見つけちゃったので、早速八百屋...

  • 2013-06-06 これは・・・待望の雌...

    支柱を越えそうなくらい成長してきました。 雄花ばかり開花してましたが子ヅルの脇からは「雄花・ヒゲ・孫ヅル」がセットになって出てきています。 雄花が咲きヒゲを巻き付け孫ヅルを伸ばしてそこに雌花が咲くのですね・・・ 小さな雌花は毛...

  • 2013-06-06 摘芯と支柱立て

    支柱とネットを購入。1.5メートルで足りるかな?でもちゃりんこで買いに行ったので長いのはムリ~~ 支柱を立てネットを張りました。 かわい~ナもころたんも葉っぱが5枚以上になっているので摘芯しました。 ちぎっちゃっていいのよね?と一...

  • 2013-06-06 元気な葉を2本もおっ...

    実の位置とオベリスクの位置が微ミョーで誘引しようと作業をしていたら、 立派な葉を2枚もおってしまいました。 もともと節間が広くてスカスカの苗がさらに・・・(><)ごめん。 2段目に実。 3段目に花が咲きだしました。

  • 2013-06-06 第1種め

    紫色の花芽がでてきたので、種類が絞れてきましたが・・・。 ⑪alla cannella(シナモンバジル) 【中生種。古くから栽培されているシナモンバジルです。グリーンの葉に紫がかった葉脈が美しく、樹形は上方に大きくなっているタイプで...

  • 2013-06-06 定点観察 #9

    葉が、ずいぶんと生い茂ってきました。 摘心の効果で、あちこちから脇芽が出てきています。 梅雨なのに、この晴れ具合のおかげでしょうか。 狭いベランダのため、だんだんこのアングルで撮影するのもつらくなってきました。

  • 2013-06-05 2nd*ジニア(ペパ...

    どうもジニアの生育がうまく いかず、特にペパーミントスティックの方は 残り3苗とほぼ脱落してしまいましたので 再度播種しました(o´Д`)=з 今度は箱まきにしました。 2種とも育苗箱にバラまきし今度は 徒長しないよう管理し...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ