プランター
検索結果 (104552件)
-
2013-03-30 ふっさふさ
ビオラたちは、ぐんぐん成長して、かなりボリュームが出て溢れそうに咲いています。 こうなったら、毎日の花柄摘みが大変なんです。。。 種を作らさないように、花柄を摘み取りながら育てると、次々花を咲かせてくれます(^^)
-
2013-03-30 発芽中~。
霧吹きでせっせと水遣り。 ん?種が立ってる?発芽だ!!なんと!2日で発芽し始めています。 午前中~昼12時くらいまで日の当たる室内に置いてます。 好光性だから上土を被せなかったから、発芽が早かったのかな~。
-
2013-03-30 次々、発芽中だぁ~(...
先日発芽を確認してから、ホワイトアスパラを作るために陶器の鉢で遮光してるアスパラガス。鉢を被せてるから、中の温度がかなり上がってます。 覗き穴から観察してみたら、土が盛り上がって3本も発芽中~!! 最初、紫色でビックリしたので、...
-
2013-03-30 今の葉牡丹
花の背丈が高くなり、先の方で分裂して花が咲いています。 ハチが来ていましたよ~。写真撮ろうと思ったら、飛んで行ってしまいました・・・残念~(^^;) 下の方の葉っぱが少し茶色くなってきたので、花が終わったら終了しま~す。 ...
-
2013-03-30 今の葉牡丹
花の背丈が高くなり、先の方で分裂して花が咲いています。 ハチが来ていましたよ~。写真撮ろうと思ったら、飛んで行ってしまいました・・・残念~(^^;) 下の方の葉っぱが少し茶色くなってきたので、花が終わったら終了しま~す。 ...
-
2013-03-30 去年の続き〜
栽培開始日って 何時にすればいいのか… かれこれ4年モノの苗もあると思うんです… 世代交代しないと味が落ちたり、小粒になったりするみたいですが あまり変わらないので、元気な苗はそのまま 若く将来性を感じる二世は栽培するという感じ...
-
2013-03-30 モロッコいんげん浸水
つるなしのモロッコいんげんを浸水します! この種…かなり古くて、種袋を見たら 衝撃の2007年!産まれのコでしたΣ(゜Д゜) 発芽するかな~? 「レンコン菜園レポート」にも書きましたが、 この芽だしは実験的に2バージョ...
-
2013-03-29 プランターに定植しま...
昨日、生協から培養土が届いたので、懸案だったスナップ君を植え付けることにしました。 普段は、種まき用のココピートとバーミキュライト以外は、培養土を買うってことがあまりなくて、どんなのが良いのかわかりません; ま、生協取扱品なんだか...
-
2013-03-28 種まき
種まきします。 新しい土なので、ほんの少しだけ化成肥料を混ぜただけにしました。 キッチンに置きたいので、スプラウト用のプラスチック鉢。底穴は空いていません。 表面は種まき用の土を敷きました。 レタスは『好光性種子』で、光を感...
-
2013-03-28 種まき
種まきします。 土は、完熟牛糞・化成肥料を混ぜた土。今回は新しい土なので他の物は入れませんでした。 表面は種まき用の土を敷き、たっぷり水遣り。 種まき前、1時間ほど水に浸しておいたのですが、すぐ水を吸収して種の中から葉っぱが見えて...