プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > プランター

プランター

検索結果 (104552件)

  • 2017-02-26 ちょっと収穫

    スイスチャードが大きくなったのでちょっとだけ収穫しました。 観賞用のプランターも大きくなり、ポストの上に置いています。

  • 2017-02-26 たくさん収穫

    もう本数を数えるのやめました。 小さめだけどたくさん収穫。 茎がこりこりしてとても美味しいですよ。 食感が普通のブロッコリーとは全然違います。

  • 2017-02-26 開花です

    いつの間にか花が咲いていました。 考えてみたらもう2月も終わりですねぇ。

  • 2017-02-26 開花中です

    パンジー類もどんどん咲き始めています。 最近、最高気温が18度越えて3月下旬並な日があったりで 急に元気よくなってきました。

  • 2017-02-26 つぼみ

    1週間ほど暖かかったり寒かったりで風の強い日が続き 今日やっと静かなお天気になりました。 気がつくとキンセンカのつぼみがもう咲きそうにふくらんでいました。 第1号はもしかするとオレンジ色かもしれないですね。 楽しみだなぁ...

  • 2017-02-25 たぶん水菜?発芽

    新天地に蒔いたのは赤軸ほうれん草と・・・たしか水菜?だったような? あまりにも発芽しないので諦めていましたが 今日トンネルを開けに行ったら、ほうれん草ではない芽が!

  • 2017-02-25 経過観察

    「とう立ち菜」用に定植した小玉白菜です。 こんなんで良いんだか悪いんだかも解りませんが、とりあえずトウ立ちする日を気長に待ちます(^^♪

  • 2017-02-25 ばらつきまくり

    芽が出てきて嬉しいのですが、 バラバラだわあ (=ω=.) こんなに発芽率が良いなら 最初から卵パック撒きするのが 正解だったなあー (๑´• д •`๑) あ、写真が逆さだった… 発芽率が良いので、スプラウトに...

  • 2017-02-25 輸入トマトの種だから

    ネットで調べたところ、輸入トマトの種は発芽率が悪いので、『まず二日位水に浸けてから水を含ませたペーパータオル等に重ならないように蒔いて、発芽したものをポリポットに移植する』と、あったのでとりあえず水に浸けてみました♪v(*'-^*)^☆ ...

  • 2017-02-25 地中に「潜る」球根(...

      コオニユリは地上に出芽してしばらくすると小さな球根ができます。最初は地表に近いところに球根ができ、土を少しよけるだけで目に入ります (画像1枚め)。 ところが、時間が経つにつれてこの球根がどんどん地中に潜っていくことに気がつ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ