プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > プランター

プランター

検索結果 (104552件)

  • 2016-10-29 種蒔きから39日目~

    秋蒔き九条太ネギの様子 本葉が3枚になって背丈は10センチ超えたと思います(*^^*) 九条ネギには浅黄種(細葱)と黒種(太葱)の2種類があります 浅黄種は淡緑色で細長く、根から葉が分岐するまでの間が短く分けつが多い ...

  • 2016-10-28 手乗りレタス間引き

    手乗りレタスはタネをまきすぎて混んできたので半分くらいに間引き。バターヘッドも少し大きくなった。

  • 2016-10-28 収穫!

    夏のうちは他の草木がボーボーで近づけなかったみつばですが、 先日安否確認ができて、 そして今日はれて収穫できました。 みつばといったらこれでしょ! みつばの栽培を始めた1年半前、 まだ文化的に稚拙だった私が、 ...

  • 2016-10-28 これもいかんやろう…...

    もものすけについて悪行をゲロしたばかり 大方のご想像に違わず、もみじでも同じことを…… 明日は晴れみたいだから隠滅しよう どらちゃん、ダメダメだ…… .

  • 2016-10-28 斜めに伸長中

      ここ2日ほどの陽気のおかげか、葉っぱが一気に伸びました (^o^)/ 4枚めまで出てきています。第2葉が重たいせいか、全体が斜め上に向かっています。 ただ、気になるのは第3葉。知らないうちに切れ込みが入っていました。どうしたんだ...

  • 2016-10-27 玉レタス成長

    出てくる葉っぱが段々大きくなってきた。 現状こっからどうなったら丸くなるのだねという感じだが、 丸まりますようにm(゚- ゚ )タノム

  • 2016-10-27 様子

    試しに小カブとして収穫してみたい今日この頃。

  • 2016-10-27 葉かきをしていたら

    急に雨が降り出したため、慌てて側枝を切ってしまいました。 その先に生っている莢は大きくなっていただけに残念です。 乾燥した莢は濡らさないように収穫しました。

  • 2016-10-27 順調です(*^o^*...

    昨年は種まきが遅く、寒さと日陰との戦いで収穫までなんと4ヶ月半もかかりました^_^; でも今年はビニールハウスの最上階で陽当たりバッチリ、順調に育っています♪ 一番大きいものは直径2cm、この調子で頑張りましょう(^∇^)

  • 2016-10-26 あかぷるこ開花

    こぼれ種のサルビア「あかぷるこ」が開花しました! 「ゆきぷるこ」と「さくらぷるこ」しか種まきしてないけどね。 F2世代の先祖返りなのかな? こぼれ種で開花まで進んだものはこれだけなのも何か不思議。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ