プランター
検索結果 (104552件)
-
2016-10-23 芋堀り
もっと浅く植えないと鉢を破壊してしまう まだ完全に枯れていないものが少し残っている 大きいものは1.5kg。種イモが300g程度だったので約5倍の大きさになった
-
2016-10-23 白インゲンは栽培二年...
去年よりもよく生っています。 虎豆は初めてなので出来は今ひとつですが、何とかタネ採りはできそうです。 熟してきた莢は雨で濡らしたくないので、早めに収穫しました。
-
2016-10-23 種イモ収穫
ムカゴを鉢の中で育てたもの 1鉢に4~5株は少し密集しすぎの感じ 根がいっぱいになっている 来年の種イモになりそうなものは1鉢に2、3個
-
2016-10-23 休眠株から芽が出た
今日気づきました。 芽が出ています。 写真も拡大しないと見づらいかもしれないですが載せておきます。 あと、非休眠株(と言っても盛夏を迎え葉はだんだん減り、残りも小さく育たなくなっていた)の新葉の様子も以前から載せていなかったので掲...
-
2016-10-23 さらに1週間が経過し...
日光浴の効果か、成長スピードが速くなったような気が。 と言ってもまだこの大きさなんですがね。 トレイの底に水が溜まっていれば日中でも大丈夫なようで、一日中外に出しています。 夜間は念のためナメクジを警戒して室内へ。
-
2016-10-23 2回目の間引きをしま...
プランター組の生育があまり良くありません。 今月の10日に蒔いた畑組に完全に負けてます。 土のせいかな。 コメリで売ってる野菜用培養土が、最近バーク堆肥っぽい原料に変わってるんですよね。水はけが悪そうでちょっと気になってます。 ...
-
2016-10-23 2回目の間引きをしま...
プランター組の生育があまり良くありません。 土のせいかな。 コメリで売ってる野菜用培養土が、最近バーク堆肥っぽい原料に変わってるんですよね。水はけが悪そうでちょっと気になってます。 それでも本葉が出揃ったこのタイミングで2回目の間...
-
2016-10-23 2回目の間引きをしま...
プランター組の生育があまり良くありません。 土のせいかな。 コメリで売ってる野菜用培養土が、最近バーク堆肥っぽい原料に変わってるんですよね。水はけが悪そうでちょっと気になってます。 それでも本葉が出揃ったこのタイミングで2回目の間...
-
2016-10-23 収穫
記録してませんが、これまでにも何度か収穫してます いつまで収穫できるかな。 もう少し置いておきます
-
2016-10-23 うずら豆の方
もともと茶色っぽかったので、乾燥してきてるのかいまいちわからない・・・下の方のサヤはまだ全然緑です。