プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > プランター

プランター

検索結果 (104552件)

  • 2016-09-05 わさわさしてきた

    小さい森のようで見てると楽しい。そろそろ2回目の間引きをしよう。

  • 2016-09-04 ふーむ!

    水抜き初めて一週間ほど。最初の頃の穂は順調に身が入ってきてます。 だ・け・ど・・その後で出た穂、半分くらい色が変わってこない。この色の変わらないモミ、実が入ってないんです。・・・ふぅ。そうなんですね。最初の頃の穂はコピー用紙で袋掛けしてた...

  • 2016-09-04 私と果樹栽培を繋ぎと...

    室内から追い出されて次々と枯死していく熱帯果樹達。 私の中の情熱はすっかり冷めてしまっていた。 少なくとも新たに始める気にはとてもなれなかった。 翻って私にはアクアリウムの趣味もある。 水質を弱酸性に安定させるために、昔からマジ...

  • 2016-09-04 今年初実験です

    さーて、と。今年もこの季節がやってきましたね。サボ達の植え替えの時期。えー予定の苗は・・・・まあいっぱいって事で数えるのもめんどくさい。しょうがねぇなぁ。まずはコイツ等、ロフォフォラの3年物から行きましょうか。 コイツ等の植え替えは今回ち...

  • 2016-09-04 ころたん 念願の収穫

    苦節4年。食べまきながら、やっと納得出来るころたんが出来た。 毎年、豪雨だったり台風で離層が出来る前の収穫ばかりだったけどやっと離層が見れた。良かった。一つは枯れてないという証拠で葉つき収穫。もう1つはもう落ちてました。大きい方で重さは1...

  • 2016-09-04 やっぱりか…

    下段の雌花は華麗にスルー その後雄花が続き、やっとひとつ雌花がついた。 今度は人工授粉を試してみよう。 無精卵より有精卵の方が栄養価が高いように、きゅうりも美味しくなるに違いない。 このままでは1本も収穫できずシーズンが終わってしま...

  • 2016-09-04 実がつかない

    帰省前の一斉収穫後、実がつかない。 なんか花も綺麗に開いていないような…? サビダニ、暑さ、病気、老化。。。 とりあえず、株の更新を見据えて刺し芽をたくさん用意しよう。 そっちもサビダニ、病気もちだったら終わりか。

  • 2016-09-04 帰省まえ

    【収穫】25個、累計56個、裂果1個 お盆に帰省することになったので赤い実は全て収穫。 「水やり当番」を設置する。 期間は4日、予報は晴れ続き。心配。。。

  • 2016-09-04 栽培状況(剪定)

    9月初めの様子です。 ブリジッダは順調に成長を続けています。相変わらず小枝が良く出ます。株元から出たシュート2本が大分伸びてきたので、これらを活かした樹形にするために剪定と誘引を行いました。来年はまだ収穫は望みませんが、スパルタンに受粉出...

  • 2016-09-04 挿し木栽培状況

    挿してから2か月後の様子です。 2本の挿し穂のうち、1本は枯死しました。生き残っている方は一見変化がありません。緑枝挿しだとそろろろ発根しても良い時期のようです。これで新芽が出てくれば成功との事ですが、どうなるでしょうか。 日々の管理は...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ