プランター
検索結果 (104552件)
-
2016-08-18 残りを収穫したら終了...
8月に入ってからというもの、一気に赤くなってピークを迎えたフルティカ。 毎日収穫してたら、収穫数が分からなくなってしまいましたw 冷蔵庫一杯になった実を必死で食べ、気がつけば残りもあと僅か。 そろそろ終了のようです。 ト...
-
2016-08-18 パスティリエ、収穫&...
昨日収穫したイチジクを一晩置き、そしていただきました。 アマーいイチジクの風味です。赤ワインの風味とまでは行かないてすが、美味しいです。収穫して一日ぐらい置くといいみたいです。
-
2016-08-18 小さくて早熟れの品種...
2階の窓を占拠しながらグリーンカーテン進捗中。 ところがこの品種は小さくて熟してしまうタイプのようだ。 下葉のほうは、枯れている葉も目立つ^^;
-
2016-08-17 定植までもう少しかな
真夏の育苗なのでちょっと心配していましたが、今のところ順調です。本葉1枚ごとに縮葉っぽくなっていくのが楽しみ (^-^) 気温と日照のおかげか、春播きのポルトガルケールが播種後20日で本葉3枚だったのに対し、夏播きのカーボロ...
-
2016-08-17 最近のグリスビファレ
新梢の葉の付け根から赤ちゃんイチジクらしいのが出てきました。
-
2016-08-17 発芽
昨夜の暴風雨が一転、台風一過の晴天となっています。 ストックが3日で発芽しました。 ストックの発芽適温は20℃前後 生育初期(栄養生長期)は高めの温度(20~25℃) 花芽分化(生殖生長期)は15℃前後 ということです...
-
2016-08-17 天井が高くなりました
いろいろ工夫して 今までより15㎝ほど天井が高くなりました。 しっかり成長してきているので 葉っぱの大きさも幅2㎝くらいにはなり 満足です。 あまり よそんちの収穫を羨ましがらず 秋 できたら10月まで 細く長く 食べれたらいいな。...
-
2016-08-17 植え付け後の様子
ピンクレモネード、フロリダローズ共にご機嫌さんの様子です。 ピンクレモネードは一昨日より南側の庭に移動しました。とはいっても、日差しが強いので、オリーブの木陰ですが… 極端な日焼けもしていないようです。 ひょろひょろのフロリダ...
-
2016-08-17 残念。。。(次女の朝...
残念ながら、次女が園から頂いた朝顔が枯れてしまった。 何人かそのようなケースがあったようで、「〇〇ちゃん、また貰ってたよ」と次女が言い出したが、うちは遠慮しておこう(苦笑)。
-
2016-08-17 フィレンツェ種を取る
フィレンツェはイタリアの固定種だとのこと、 検索すると自家採種してる方も多い。 うーたんにもできるかな? ってことで、なんでもチャレンジ! 種まき後はなかなか発芽しない、発芽後はなかなか大きくならない 花は咲いてもなかなか実がつか...