プレバソン
検索結果 (514件)
- 
               2015-09-24 物忘れは歳のせいです 2015-09-24 物忘れは歳のせいですそういえばあれやったっけ。これもやったっけ。・・・後は・・何やったっけ? 人間の記憶ってあてになりませんねぇ。いや、「人間の・・」なんて一般化しなくても良いんです。要するに「私の記憶」があてになんない。これは歳のせい?じゃ、若いころはこう... 
- 
               2015-09-23 こっちも植え替え 2015-09-23 こっちも植え替えそういえばコイツも植え替えました。ギムノカリキウム 緋花玉の綴化です。普通綴化って言うと花咲きづらいって話が多いですがコイツは逆。どれだけ咲くんだよ!って思うくらい花咲かせまくります。ギムノの場合は成長点で出来た棘座が一定の期間後に花芽をつ... 
- 
               2015-09-23 ジャボチカバ(大葉)... 2015-09-23 ジャボチカバ(大葉)...植え替え終了後 剪定と軽く有機肥料をやりました ジャボチカバは枝が曲がってのびるものが多く、どれを伸ばそうか、どれをきったほうがいいのかすごく悩みます あと樹高と幹周り(接木部分の直上)を計測 樹高(鉢上)120cm 幹周... 
- 
               2015-09-23 ジャボチカバ(大葉)... 2015-09-23 ジャボチカバ(大葉)...説明書を参考に、普通サイズのレンガを立てて上に鉢を置くと見事にスポット抜けました 細かい根は周りに見えたけどものすごく根詰まりしているようでもない・・・? (本当の根詰まりって見たことないですが) ちょっとほぐしてコガネちゃんとか... 
- 
               2014-08-27 伏見甘長の栽培(その... 2014-08-27 伏見甘長の栽培(その...8/13に収穫しておいた甘長1本を皮を裂かずに其の儘追熟します 表皮が薄く干乾びて乾燥し始めれば 明かりに翳してみると種の影がみえて実を振ってみると 中で種がカサカサと音を立ててくれば 取り出しても大丈夫です 恐らくタネ自体も... 
- 
               2014-08-27 伏見甘長の栽培(その... 2014-08-27 伏見甘長の栽培(その...このまま雨が降らなければ コンスタンスな収穫になるからいいのですが 雨などで畑に足が遠のくと・・・ 仕事の入ってきているし収穫やら手入れが疎かになりそうです 前回の収穫時に見落としていたらしく 種採りになるくらいに熟れていたので、... 
- 
               2014-08-27 変色速度は結構早くて... 2014-08-27 変色速度は結構早くて...こういう変化があるとおもしろいんだけど、トマトが収穫できてる今、ピーマンやシシトウ、キュウリ、ニラの写真撮ってもおもしろくない。ただの緑だし。 そんななか、がんばって変色してくれてるのがジョロキア。 昨夕、1/3くらい赤くなっていた... 
- 
               2014-08-26 草引き&ツル返し 2014-08-26 草引き&ツル返し芝がはびこって、ツルに絡んで大変でした。 また、サツマイモのツルも芝も途中から根が出てあっちこっちで土の中に根を入れているので、これもまた大変。 大きな芋をとるためにサツマイモの途中の根っこもちぎりつつ、ツルや葉を大事に大事に。。。 
- 
               2014-08-26 草引き 2014-08-26 草引きつくね芋のツルに、芝が絡んでえらいことに!! バイトが終わってからの1時間ほどで草引き終了。 なるべくツルや葉を傷つけないように気を付けたけど、やっぱりいくつかは千切れました。 こないだ、丹波のほうへ行ったときにつくね芋の畑を見ました... 
- 
               2014-08-26 種採り→炒って食べた 2014-08-26 種採り→炒って食べた試験的に一個だけ、割ってみました。 すでに根が出始めていた種が2つ。 未成熟なものが1割くらい。 それらを除き、熟している奴だけを集めて水洗い、炒ってみました。 炒り方が足りなかったのか、ポリポリとはいきませんでしたが、おいしいナッ... 












