ベニカグリーンVスプレー 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ベニカグリーンVスプレー

ベニカグリーンVスプレー

検索結果 (1896件)

  • 2016-08-22 8月も下旬なのに

    連日の30℃超えで、しかも雨が降りません。 そんな天候に戸惑うのはうずら豆も同じなのかもしれません。 蕾から旗弁が少し割れる程度で翼弁が展開しないんですね。 その状態を開花と言えるのかどうか・・・? それでも落花せずに、莢になってい...

  • 2015-05-10 幼果を確認

    ボイセンベリーはいくつか着果している(^ω^)やはりラズベリーよりはブラックベリーに近いようで、集合果は最初のうちはツヤありの緑だ(ラズベリーの幼果はツヤ消しの緑色で若干白っぽい)。手引書によると、収穫までは割と短いそうだ。この間に虫にやら...

  • 2015-04-12 ハンギング風バスケッ...

    ハンギング風バスケット(ロング改め⇒ちょっとロング)  ちょっとロングでも重たくて 空中に浮かせるのは無理と断念しました。  買ってきた花苗が苦しそうにしだしたので、ハンギングバスケット風な植え床としました。  下には竹が2本、石...

  • 2015-03-06 野沢菜/とう立ち!!

    元気に育っていると油断していたら、花芽が ・・・(@_@) とう立ちです。 ネットで調べたら、「とうたち菜」といい、お浸しなどで食すと美味とのことなので、このまま育てます。 アブラーを発見したので、殺虫剤を撒きました。

  • 2014-12-06 再三の事故(´・ω・...

    玄関先の作業のため、プランターを動かした時に…(o゚ω゚)チーン 仲間は次々と倒れ、本人も病気になり引き抜かれる直前だったのに(例により放置)しばらくしたら脇芽が伸びて復活を遂げたw 小さいながらも頑張り生きていたところ、グ...

  • 2014-06-14 42日目 収穫2つ

    青虫観察日記にしようかと思ったら、 予想外にすぐ終わったので、 収穫しました。 むほほですよ♪ 徒長して、土をたして、うまいこと育ってます。 やめられませんな。ニヤリ 残る2つも食べごろですが、 サラダに間に合ってるの...

  • 2014-06-14 開花宣言

    アカシジミ蝶(?)に続いてオニヤンマ。 ほとんど何もしていない蕎麦はまばらだった昨日から今日にかけ 一気に開花した。 我が家では早くも食べ方で盛り上がってます(*´艸`*) 石臼の大きさはどれが良いか? 十割?二八? 天ぷら...

  • 2014-04-30 プランター準備

    トマト/キュウリの定植用にプランター(容量:70L)を購入。土入れの前にちょっとした準備が必要です。 それは、「排水孔」の増設。 購入したプランターには片側面に直径1cmくらいの排水孔が1つあるだけ。 これでは、底面に水が溜ま...

  • 2014-04-29 マイクロトマト/仮植...

    葉が害虫に攻撃されています。 ネットで調べてみたらコナジラミらしいです<写真#1> 苗全体は大丈夫そうなので<写真#2>、早めに対処します。 殺虫殺菌剤を散布しました。 念のため、育苗BOX内をアルコール消毒もしてみました<...

  • 2014-04-29 初収穫

    ローズマリー伸びて来たので、初めて収穫してお料理に使いました。 とりもも肉に塩胡椒して軽く焦げ目がつくまで両面焼きます。 焦げ目がついたらタマネギとローズマリーを周りに敷き詰めて蓋をして蒸し焼き。 とりとタマネギに火が通ったらでき...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ