ベニカグリーンVスプレー
検索結果 (1877件)
-
2016-08-22 ジョロキアってなんで...
外見には問題ないのに、なぜか、カビを内包してるジョロキア。 なんでやろー? 洗ってたべたけど、カビはやばいのでイヤやわ 仙台のジョロキアと秋田のでは、仙台の半水耕の方が辛かったという、謎。 おれはかじれるけど、普通の人はむり...
-
2016-08-22 収穫までその3。『転...
(@ ̄□ ̄@;)!! えっ~ やっぱり 来るの? 来んでもええのに --; また仕事 ふえた。 いっちばん ダメージの 大きな順に リストアップ。 とうもろこし様 茄子 きゅうり。に・・・・ ...
-
2016-08-22 残り1個
愛娘7女8女 と くろがね3号 を収穫しました。 どれも受粉日がわからないので、実の一番近いヒゲツルが枯れていたので収穫しました。 この3個はおまけとしかいいようがありません。 残り1個と堂々と書くほどの物ではないのですが、ピンポ...
-
2016-08-22 地這いっぽく栽培した...
ハウス3の右側での栽培を 地這いっぽくやってみてます。 結果は失敗で、雨漏りがヒドイ上に ごちゃごちゃになり、根腐れで葉が枯れまくりって 結果 糖度 9 です (苦笑) この実は マルセイユ地這い自...
-
2016-08-22 九州向けに育種されて...
この地でも丹波黒系の大豆が順調に生育しています。 播種から37日目に花が咲きました。 大豆の花を間近で見るのは初めてなので興味深いです。 先行組は脇芽も伸びて株全体が大きくなり、そろそろ摘芯なり支柱を立てるなどして、倒伏対策をしないと...
-
2016-08-22 8月も下旬なのに
連日の30℃超えで、しかも雨が降りません。 そんな天候に戸惑うのはうずら豆も同じなのかもしれません。 蕾から旗弁が少し割れる程度で翼弁が展開しないんですね。 その状態を開花と言えるのかどうか・・・? それでも落花せずに、莢になってい...
-
2015-05-10 幼果を確認
ボイセンベリーはいくつか着果している(^ω^)やはりラズベリーよりはブラックベリーに近いようで、集合果は最初のうちはツヤありの緑だ(ラズベリーの幼果はツヤ消しの緑色で若干白っぽい)。手引書によると、収穫までは割と短いそうだ。この間に虫にやら...
-
2015-04-12 ハンギング風バスケッ...
ハンギング風バスケット(ロング改め⇒ちょっとロング) ちょっとロングでも重たくて 空中に浮かせるのは無理と断念しました。 買ってきた花苗が苦しそうにしだしたので、ハンギングバスケット風な植え床としました。 下には竹が2本、石...
-
2015-03-06 野沢菜/とう立ち!!
元気に育っていると油断していたら、花芽が ・・・(@_@) とう立ちです。 ネットで調べたら、「とうたち菜」といい、お浸しなどで食すと美味とのことなので、このまま育てます。 アブラーを発見したので、殺虫剤を撒きました。
-
2014-12-06 再三の事故(´・ω・...
玄関先の作業のため、プランターを動かした時に…(o゚ω゚)チーン 仲間は次々と倒れ、本人も病気になり引き抜かれる直前だったのに(例により放置)しばらくしたら脇芽が伸びて復活を遂げたw 小さいながらも頑張り生きていたところ、グ...