ベニカベジフルスプレー
検索結果 (505件)
-
2016-09-26 畝を立てる
昨日の夕方に第二農場を、そして今朝早くに第一農場の畝立て(黒マルチ張り)を行いました。 何せ、この2週間で降った雨の量は422mm(気象庁アメダスデータより)。 土は粘土の様に重く、機械ですら往生するありさま。 昼間の気温(2...
-
2016-09-26 初収穫
一昨年とは生育状況が大分違います。 乾燥した晴れの日が続かないとトウガラシの実を干すことが出来ないので、収穫は10月に入ってからかなと思っていました。 ところが、最初に出来た実が急にはぜ始めると同時に新しい芽が伸びてきて花を咲かせ、...
-
2016-08-09 玉直しでやっちまった...
早いもので、あと7日~10日くらいで収穫期を迎えます。 かぼ次郎 37日目 積算温度 824.3℃ かぼ太郎・イチローさん共に 36日目 積算温度 800.6℃ (8月8日時点) 玉直しの頃合いなので、細心の注意...
-
2016-08-09 お店から消えた種("...
昨日3件ほど回ったホムセン。お目当ては『トウモロコシ』 あれだけ売ってた種、潮が引くように秋の種に様変わりしてる 歯抜けの所に蒔こうとしたが時すでにおそし・・・ 季節的には私のような人も居るんじゃないの?メ...
-
2016-08-09 モフモフの蛾〜♪美味...
これは4月の末に滋賀県の琵琶湖を無駄にドライブしていた時に見つけた子〜。 毛〜がめっちゃモフモフしていて襟巻きしているみたいな感じ♪ ちょっとお高いコートを着ているみたいな感じw (๑´ㅂ`๑)かゎゅぃので撮影したんだけど、最...
-
2016-08-09 雨に打たれて 風に吹...
夜半に雨が降って気が気じゃなかったんですが、どうやら無事。 今朝は雨上がりで涼しく、水やりは無し。 見よう見まねであるけれど、子蔓は2本(A蔓・B蔓)とした。 A蔓の下方にNo.1が、上方にはNo.2。B蔓の上方にNo.3。 ...
-
2016-08-09 その道40年
空いている土地で野菜を育てる事40年の歴史を持つ義理の父。だが、会話が余りかみ合わないこと暫し。。。そう、彼は専門書もTvもネットも使って調べたことが無いのだ(^-^; ちなみに畑に水場は無く天候次第、基本的に肥料は食べ残しの食材らし...
-
2016-08-08 スイカ食べてくれるか...
試しどりしたスイカがまだ全然早かったので、鶏さんたちのおやつにしていただけますか?と相談に持っていくと、、、。 「うんめ!うんめ!」 ときれいに食べてくれました。 ただただ、感謝です。私の心強い消費者です!
-
2016-08-08 スイカ
昨日が立秋だったからか今朝は朝露がおりました。 空気の入れ替わったようでかすかに秋の香りがしています。 今年もスイカが採れるころには夏が盛りを過ぎてしまうのか、、、。と、慌てて試しどりしました。 案の定、収穫には7~10日程早かっ...
-
2016-08-08 肥料不足、肥料過多。
葉を見れば分かる肥料不足、過多・・・で診断。 天狗さんが持ってるような切れ込みが大きな葉っぱは不足 花と花の間隔もそう 狭ければ狭いほど肥料切れぽいし 10日に1度の追肥も忘れずに 今年は蒔き方に甘さが スーパ...