ベンレート水和液
検索結果 (290件)
-
2015-11-01 咲いた
7月15日 ハダニ大発生。ハダニは雨に弱いそうなので軒下から外に出して存分に雨にさらす。(葉の裏側もときどき霧吹きで溺れさせるといいらしい) 8月2日 小さな蕾が出始めたのでてきとーに目かきを始める。 目かきのしかたがわからなか...
-
2015-11-01 やっとこさ芽が・・・
5月2日 安く売ってたのでオレンジのダリアの球根を購入して、 10号鉢に植え付ける。真横に植えるんじゃなくてあのごぼうみたいな球根の細くなってる方を上にしてやや斜めに植えればいいそうな。 5月14日 いつまでたっても芽が出ない。...
-
2015-11-01 最後の収穫
今年も終了。やっぱりこの時期は硬くなりがち。なすのあとは、にんにくにしようなか?
-
2015-11-01 最後の収穫
八株、無事、終了。けど、葉の茎のの部分も食べることができるみたい。来年こそはやってみる!
-
2015-11-01 終了 撤収しました。
だんだん寒くなり、成長もストップしたようなので 完熟した実を収穫し撤収しました。 終了します。 トータルの収穫量はおよそ600個
-
2015-11-01 9月の収穫
九月になりだいぶん涼しくなりました。 その後のトマトの成長は緩慢で元気がありません。 一応、熟した実を収穫しました。
-
2015-11-01 ピークを過ぎましいた...
収穫期のピークを過ぎましたので、実の摘果と切り戻しをしてみました。 液肥層の水替えと清掃も行い。 今後の経過を見てみます。 摘果した果実はまだ完熟していないのでミキサーで粉砕、加熱しトマトペーストに加工しました。
-
2015-11-01 7月後半
ドライトマトは密閉できるガラス瓶に詰め、オリーブオイル漬けにしておけば日持ちします。
-
2015-11-01 余ったトマトの活用法
収穫量が多いので余ったトマトは 大皿に2つに切って並べ、塩をふり、よく晴れた日に1日天日干しすると水分が抜けてドライトマトとなります。
-
2015-11-01 収穫の最盛期
収穫の最盛期を迎えました。