ホウレンソウ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ホウレンソウ-品種不明

ホウレンソウ-品種不明

検索結果 (1943件)

  • 2016-05-26 時なしカブ・白雪カブ...

    その他の葉物がたくさん採れたので、今回は葉を処分し、カブの部分だけ持ち帰った。 皮に近い部分がスジっぽくて厚く剥かなければならなかったが、火を通すと甘く、濃厚な味だった。 すが入りかけている。

  • 2016-05-26 つまみ菜・夏なら菜収...

    どちらもキスジノミハムシにやられて穴だらけ・・・ アブラムシと違って、振れば簡単に落ちるし、自家消費だし、問題なく収穫。 つまみ菜は小松菜の味を淡白にしたような感じ。少しスジっぽい。時期のせいかな?? 夏なら菜はカブの葉のよう...

  • 2016-05-18 明日は片付けるかな・...

    もうね,ほうれん草は廃棄です だって,一気に花が出ちゃいました もう少し揃ってから・・・なんて思っていたから 遅かったんですね・・・(´;ω;`)ウゥゥ

  • 2016-05-18 収穫

    早目に収穫順次する

  • 2016-05-18 収穫

    ほうれん草、収穫!! アリガトウ!(●'w'●)ノ 大きいので22センチ。 大きさにバラつきはありますが18株、全て収穫致しました。 虫の被害も無し -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャー 根元のピンク色の部...

  • 2016-05-16 五寸人参・フィンガー...

    人参類 5/5溝を掘り、条播きして踏み、すくもを撒いた。 5/14発芽確認。 オカヒジキ 華奢ながら成長がみられる。 コールラビ 株元が肥大してきた。

  • 2016-05-16 スティック春菊・リー...

    10日前はやわらかくて生でも食べられたスティック春菊・・・ この日に収穫したものは、茎にすが入り、茎の半分が食べられなくなっていた。 サラダ菜・オークリーフ・サニーレタスは瑞々しく、ナメクジの寝床になっている(><) それでも外葉...

  • 2016-05-16 ホワイトスティック近...

    キスジノミハムシという害虫がせっせと食害している。 近づくと蚤のように跳ねてどこかに行ってしまうので、写真に収めるのは難しいが、ひと株につき十数匹ついているような状況。 ホワイトスティックは葉をあきらめて、不織布を外した。 根の成...

  • 2016-05-16 とう立ちし始めたので...

    先日から怪しい気配だったほうれん草ですが、やはり、とう立ちし始めたので全て収穫しました。 種まきから25日程度と予想以上に早かった・・・今の時期にこの品種では厳しいようです。 秋になったらまた再開します~!

  • 2016-05-15 収穫適期

      居る分を収穫しながら 次の種まきを計画 重宝する葉物

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ホウレンソウ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ