ホウレンソウ-品種不明
検索結果 (1943件)
-
2016-04-11 間引き
間引きをして、尿素をまいた。こんなに小さいのに、土寄せってどうするの? スイスチャードは込み合っているけど、このままいってみよう。
-
2016-04-11 発芽
ちらほら発芽
-
2016-04-08 遅い気もするけど
たいてい蒔いた時に水をかけるけど 自然に任せ 雨頼みで|д゚) まぁ発芽してくれたから良しと それに しても昨日の雨は凄かったなっ1日降りっぱなしだったな
-
2016-04-07 ラディッキオミックス...
momoyuさんに分けていただいた種から。 4/3セルトレイに3粒づつ播種、室内管理。 本日発芽。 育てたことのない品種で想像がつかないけど、種播きたい欲に勝てず、播いてしまった・・・ 検索すると、宿根草で薄青い可愛い花...
-
2016-04-07 種まき
一つの穴に5~6個の種を深さ4cm位にまいた 覆土はもみ殻・・・大丈夫かな? 発芽はいつ頃だろう・・・? その前に寒冷紗か防虫ネットをかけないといけないな
-
2016-04-07 種まきの準備を始める
畑に苦土石灰や肥料などは旦那が支度をしてくれる マルチを敷き防草に努めよう ちなみに真ん中はニンジン用 右がほうれん草用
-
2016-04-04 順調に成長
小さかった本葉も、ここ数日の暖かい天気で、ほうれん草らしい葉に成長してきました。
-
2016-04-03 順調
順調
-
2016-04-03 おまけ
手を入れていないスペースに、つくしがたくさん生えていた。 もちろん収穫。 やせた土地のためか、昔の記憶にある太いつくしではなく、はかまを取るのも面倒くさくなるような細いつくし。 ごま油と醤油で炒めて、おいしく頂きました☆
-
2016-04-03 冬菜2期の収穫と撤去
透明マルチで覆えば、もう少し大きくなっただろうな(´;ω;`) 1期での小松菜のような草姿とは全く違う姿。 栄養価は分からないが、育てた葉物の中では一番くせがなく、シャキシャキして美味しい種類だった。 来期も時期をずらして、たくさん育...