ホウレンソウ-品種不明
検索結果 (1943件)
-
2015-10-16 発芽対策後の種まき
発芽対策で冷蔵庫に5日おいた種を見てみると冬霧と違って全く発芽していない。もう冷蔵庫に入れて5日だから、ひょっとして温度差でも発芽するかもしれない!?と思い、そろそろ追加の種まきをしました。 発芽対策の効果がみられるか楽しみ!
-
2015-10-16 発芽対策追加種まき
発芽対策で冷蔵庫に5日おいた種を見てみると少し芽が出ていた。そろそろ追加の種まきをしなくては、と、いうことで、まばらな部分に追加種まき。 余った種はスナップえんどうの二列の間に蒔いてみた。 発芽対策の効果がみられるか楽しみ!
-
2015-10-15 小松菜・チンゲンサイ...
小松菜とチンゲンサイは、あまりのレーシーさ加減にがっかりしながら撤去。多少の虫食いなら自家消費するけれど、これじゃ食べるところがない。 隣り合わせの場所で育てていたので、一気に撤去して、今度はホウレンソウと混植播種してみた。 ホウレンソ...
-
2015-10-15 輝きつぼみ菜近況
何度も追加播きするんだけど、その都度1つか2つしか芽が出ない・・・ 発芽率がちょっと悪い・・・なんてものじゃない。初めての菜花だったので、泣きたくなった。 購入先に問い合わせて代品(同じ種類)を送ってもらったが、10/4播種した場所...
-
2015-10-15 水菜・壬生菜・中葉春...
水菜と壬生菜は、虫食いより成長スピードが勝ったのか、虫の好みで他所へ移ったのか・・・虫害は少なくなり、収穫できそうな大きさまで育った。 あまりに虫食いのひどいところは撤去し、先週隙間に追加播き。 壬生菜は大きくなったものから収穫を始...
-
2015-10-14 ドバっとまいたぜ!
畝と畝の間に再度土を入れ 今回は多めに石灰を入れて ドバっと種をまきました! ほうれん草って思ったより出てこないし、 さつきさんがドバっとまきをしてるのを参考に。 ドバっと芽が出るのを楽しみにしています。
-
2015-10-14 発芽対策
ほうれん草の発芽率がよろしくない。と、いうわけで調べてみると、ほうれん草は休眠物質の影響で発芽率が落ちやすいみたい。その対策を行ってみた。今回発芽が揃わなければこの対策の種で追加種まき予定 1水に浸す(半日〜1日)途中1、2回水を替えて休...
-
2015-10-13 発芽
祝発芽!今回は雨降りを挟んだおかげかかなり発芽した。まばらな部分もあるので、対策ように水漬けして芽出ししている種を追加種まき予定。
-
2015-10-13 発芽対策
ほうれん草の発芽率がよろしくない。と、いうわけで調べてみると、ほうれん草は休眠物質の影響で発芽率が落ちやすいみたい。その対策を行ってみた。今回発芽が揃わなければこの対策の種で追加種まき予定 1水に浸す(半日〜1日)途中1、2回水を替えて休...
-
2015-10-13 芽が出た
ハイポネックス投入。