ホウレンソウ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ホウレンソウ-品種不明

ホウレンソウ-品種不明

検索結果 (1943件)

  • 2016-07-18 動きあり(^◇^)

     芽だしは良いのか?微妙な出ぐあい  さてこの先どれほど  芽が出て育つか 後は虫ーー;+葉焼け この気温と湿度  これが育つ邪魔をする アブラーに葉焼け 虫は解決するけど  気温はねっ無理。

  • 2015-09-27 発芽しました

    小松菜と水菜が発芽。 ほうれん草もちらほらと… ほうれん草は発芽しにくいのかなあ?

  • 2015-09-24 ミョウガ収穫

    花が咲いていた。 たった一つなら収穫せずに置いておこうとおもっていたが、よく見ると5つ。 花が咲いてしまったものもありがたく頂くべく、持ち帰ることに。 収穫したミョウガは、鼻先に持ってこなくてもよい香りが漂っていて、食欲をそそる。

  • 2015-09-24 時なしかぶの近況

    双葉の時点では、時なしかぶが一番虫食いがひどかった。 今回は多少本葉も伸びて、目立たなくなってきている。

  • 2015-09-24 ミブナとミズナの近況

    ミブナの発芽率はあまり良くなかった。 昨年の種だし、保管状況が良いとは言えない中で、文句は言えない・・・ ミズナも同じくあまり発芽率が良いとは言えない。 2種類とも、空いた所に追加播種しておいた。

  • 2015-09-21 9.19 ほうれん発...

    ほうれん発芽しました♪ 自家採種なので、よろこびもひとしお(^^) 多めに播いたのに少ししか出ていませんが、 もうちょっと待てばもうちょっと出るかな。

  • 2015-09-15 壬生菜・水菜・時なし...

    全て9/5播種。 壬生菜も水菜も出ていない(ノД`) 特に追加播きもせず、来週まで様子見・・・ 時なしカブは発芽していた。 でも・・・虫でボロボロ。 コルリハムシ(?)のせいか!

  • 2015-09-15 播種

    昔、これを食べると「ポパイ」になれると騙されて食べてました。 ポパイさんは缶詰の缶を破って食べてましたが、やっぱりおひたしにしたほうが美味しいと思います。(笑)

  • 2015-09-09 コンパニオンプランツ...

    マリマリーゴールド、アブラナ科のほうれん草、レタスのエリア マリマリーゴールド、からし菜とレタスのエリアがあります。 レタスは、コンパニオンプランツとして添えていますができたら嬉しいな。 さつまいもの跡地に受けました。

  • 2015-05-12 観察

    最初に種のまいたものの成長が順調です 発芽しなかったところに撒いた2次の種も 発芽してまだ小さいですが、間に隙間がなくなりました。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ホウレンソウ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ