ホワイト六片 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ホワイト六片

ホワイト六片

検索結果 (416件)

  • 2015-06-01 5・31全収穫

    5・31葉が枯れたため抜き取り半日畑で干す、茎の根っ子に水が溜まり1部腐りかけていた、もっと早く収穫すれば良かった。85個の収穫。昨日 雨だったため1昨日の収穫なら良かった。 6・4 濡れて腐りかけてる為日干しする。

  • 2015-05-27 収獲!

    こりゃ~、ホワイト一片だにゃ^^; 小さいながらも、匂いはニンニクだで・・・ 来年の種用に取っておこう!

  • 2015-05-27 ニンニクホワイト6片...

    さび病がひどくなってきたので掘り上げました。 裂球も目立ち、収穫が一週間遅れていたようです。 来年は、5月中旬をめどに掘り上げようと思います。 おまけでリースを作ってみました。

  • 2015-05-27 いつだっけ?

    毎年作ってるのに収穫時期を覚えていない いかに放任で育っているニンニクかがわかる テレビのCMで「無農薬のニンニクだけを使用した…」なんてのみるけど、そもそもニンニクに農薬って必要なのかな?

  • 2015-05-18 久しぶりの登場です!

    両サイドの緑肥を刈りました! しばらく日陰の身でしたけど・・・ 元気でしたよ^^

  • 2015-04-25 発芽

    昨年11月に植えたニンニク(ホワイト六片&無臭ニンニク)が発芽☆厚い雪の下で良くぞ生きていた!これからの生長が楽しみです^ ^

  • 2015-04-24 4・24 収穫眞近か...

    6月には収穫できそう。 水やりも追肥も無く勝手に育ってる感じ。 5・16

  • 2015-04-18 トータルで悪行ファイ...

    植え付けるのが遅過ぎて、ポットの中でタネにんにくが腐っていたのです。 腐った部分を切除して、植え付けたのです。 全然育たなかったけど、冬を越したのです。 なんとか春になって、育ってくれるのかなぁ〜と思ってたけど… ┓...

  • 2015-04-18 ニンニク ホワイト六...

    南北の畝に、5列マルチを使用しての栽培なのですが、日陰になりやすい東側の列のニンニクが病気がちなように見えます。 全体としては先週よりも大きくなっています。

  • 2015-01-30 そんなに威力なかった...

    ビニール温室に入れて大事にしているが、特に変化はないみたい。 でも、一応生きているからなんとか冬は越せそうかな〜 (。・ω・。)w 春になってもそんなに育たない?かもだから、そのまま育てるならずっと植えたままにするんかな? ...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ホワイト六片
並替え
地域 
    

レシピ