ホームハイポニカA液
検索結果 (2140件)
-
2014-08-05 剪定と主柱の交換・・
一旦は終わりかけ 何時切ろうかと考えて・・・と?蕾が無数に 花はおそらく半分程度の花 小ぶりであろう想像ができるが・・ このまま処分するには 小枝を切り、枯れ葉を取り除き新たに 主柱を設け 一時間ほどで 何とか出来た・・・後は自然に任...
-
2014-08-01 腕も悪いが気温も悪い...
昨日畑のラデッシュを収穫できるかと思いき・・・ありゃ~ 何が起きたか穴だらけのぼこぼこ赤い実がほぼ白に変身してる 家のは家で 丸くならず赤い棒が出来てるのみ・・・ だめだっ 再度畑で蒔こうかと・・・ ほんと暑い時の赤い丸いのは・・
-
2014-08-01 観察
このゴーヤ、 毎年自家採取の種を使ってるのですが、 毎年実があまりならないんですよね。 ってか、年々減って行ってるような気がします・・。 今年もあまり実がなってません。 これからなのかな・・。 来年は、ち...
-
2014-07-27 植替え
ふと鉢を見ると根っこが地上に出てきてたので、 大き目のプランターに植替えました。(容量約10L) 本当は素焼きの鉢が良かったけど、今以上大きい鉢は重すぎて ベランダでは取り回しが恐ろしく悪いので、プラスチックの軽いやつで。 ...
-
2014-07-27 ようやく畑へ
今年は、苗の生育具合があまり良くなくてやきもきしていましたが、ある程度の太さにまで育ってくれたので、ようやく畑へ定植する事が出来ました。昨年よりも一週間遅れの定植となりました。 例のセルトレイの違い(殺菌効果)ですが、正直分りません。 ...
-
2014-07-27 今こんなん
暑さでお疲れ気味のズッキーニ。 3個目収穫しました。 下の方の葉が黄色く枯れてきたので摘み取り。 せっかくの雌花も黄色く枯れたものが。。。 受粉は虫任せですが、受粉しなくても十分な大きさに育つので便利です^^
-
2014-07-26 今日も元気
レジナは終了しましたが、バジルは引き続き元気です。 先週摘芯した方は脇芽がだいぶ大きくなってきました。 キャロルツリーの方も育ってきたので、摘芯しました。 今日もガパオライスが食べられます(笑) 窓を開けるとバジルのいい香りです。
-
2014-07-26 失敗した~!
引き続きヤングコーンの収穫をしました。 トウモロコシ第一弾はかなり順調に育っています。 問題は第二弾。 先週の追肥と土寄せが悪かったのか全体の半数近くが根元で枯れたり腐っていたり。 おそらく追肥後から雨が降っておらず、肥料が...
-
2014-07-25 7月収穫分 9本
7/13 17g/1本 7/22 39g/1本 うっかりしていたら前回の倍の大きさになってしまった。 でもスジもなく食べられた。 がっつりオクラを食べたいときにはこの品種はいいかもしれない。 7/25 91g/2本 ...
-
2014-07-25 観察
ちょっと赤みがかったトマトに穴があいてたので、 触ったらとれてしまった・・。>< まあ、中までガッツリ食べられてたので、 人間が食べるところはほとんどない状態でしたが。 ミニトマト同様でかトマトにも虫がいるはずなので...