ホームハイポニカA液
検索結果 (2140件)
-
2014-05-01 水耕栽培準備
昨年は旅行の時に肥料切れをおこして予想した収穫が出来なかったので、今年は塩ビパイプでの液肥循環水耕栽培にチャレンジしてみます。 ゴーヤとミニトマト用に100mmのVU管2mとエンドキャップを購入してきました。 750mm×2本と500m...
-
2014-03-10 芽出しまで・・
名前も分かり『スペアミント』を増やせればと 色々調べ 水耕的に待とうと。果たして良い結果で芽が出るのか不安です 切ってそのままとも書いてましたが 観察も兼ねてこんな感じに 素人のする事・・好奇心と不安が交差してますが 結果は・・ 間...
-
2014-03-06 アロマティカスで遊ん...
挿し穂が8つも出来てしまったので、こんなことして遊んでみました❤ 以前買ったクロッカス水耕栽培用のボウルにハイドロボールを入れたものに、100均のうさを乗っけて、周りにサクサクと挿しました。 ちゃんと根付くといいけど。
-
2014-03-01 液肥買ってしまった
こかぶをペットで半水耕栽培的な育て方 をし始めたのもあり、液肥を買いました。 住友 花工場 Yマキシ 377円 2mlを2lペットで薄めて水遣りに使います。 チッソとカリはそれぞれ持っているので 液肥に足して使おうと思...
-
2013-12-08 保湿!
ホームセンターで198円! 1株だけ取って水耕に。 それ以外はプランターへ。 カサカサにならないようにスプレーで保湿してます。 何度もプミラは枯らしてしまい、 3回目です。
-
2013-11-24 元気なトマト
ベランダの片隅で水耕栽培をしているトマトですが、相変わらず元気に実を付けています。1個色付いてきました。 トマトはもともと原産地では多年生と聞いたことがあります。もう少し冷えてきたら枯れると思いますが、いけるとこまで頑張って欲しいな。
-
2013-11-16 ペットボトル鉢
はつかネギを植えるのに使ったものです。 今回は、1.5Lのガラナエールの空きペットボトル。 そういえばガラナって北海道だけでしたっけ? ともあれ、こういう形状の炭酸飲料のペットボトルが良いです。 コカコーラやスプライト...
-
2013-10-28 トマトが最盛期?
ベランダの片隅で水耕栽培のトマトを育てています。トマトはいわゆる夏野菜ですから、地植えの方はとっくに枯れてだいぶ前に撤収しましたが、なぜか水耕栽培トマトの方は今頃次々に実をつけています。 このトマト、植えたのが遅くて夏はほとんど採れな...
-
2013-10-26 アボカド発見!!→屋...
アボカドを何に分類するかはまた悩むところですが、実っこを生らせるのは難しそうなので、観葉植物的な扱いでw 過去に、スポンジや脱脂綿の上に置く、爪楊枝で刺して水耕、土に半分埋める・・・等々、様々な方法で芽だしを試みましたが、一度たり...
-
2013-10-22 お礼肥
アーチを早々と片付けました。 盛大に絡んでいた宿根スイートピーや、イマイチだったクレマチスもばっさり。 チェリーセージも強剪定。 ジューンベリー、アロニア、ぶどう、さくらんぼ、ブルーベリーにお礼肥。冬囲い前にやっておかなく...