ホームハイポニカA液 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ホームハイポニカA液

ホームハイポニカA液

検索結果 (2140件)

  • 2015-04-07 Monilaria ...

    いつもの一番大きな奴も、双葉が溶けてる? これはもう、、、汚物は消毒だぁぁぁ・・・のあと、水耕した。

  • 2015-04-07 モニニ救出作戦! M...

    昨日のモニニの3枚目。色がやばかったんだけど、今日、双葉が溶けてた・・・ 早速救出作戦を展開しようと思ったが、どうせダメ(オイ)なら引っこ抜いて観察してみた。 USB顕微鏡で観察していくと、ダニ?と思っていたのは実は「カビ」では...

  • 2015-04-05 壁型水耕栽培 これを...

    最近工事現場の仮設壁に壁タイプの水耕栽培をちょくちょく見ます。 先日、神戸博物館で開催されているチューリッヒ美術展を観に行った時 に絵を観終えて退館すると 近くに工事現場があり、例の壁型水耕栽培があったのです。 絵の余韻などすっ飛び...

  • 2015-04-04 3週目 水耕ハオルチ...

    カリッカリに乾燥していてどう見ても枯れ死していたハオルチアの水耕です。 先週は発根の兆しでしたが、今週、発根してました。 すこしふっくらして重くなりました。 先週 http://plantsnote.jp/note/19...

  • 2015-04-04 タイピンクエッグ ト...

    タイピンクエッグ もう、暖かいし残りの種 2個 発芽させます。 子供達にタイピンクエッグ育てるか聞くと 「あの珍しいトマト?いいの、育てる!育てる!」意気込んでいます。 ゴミ箱水耕栽培容器も興味を示し、早く作りたいとの事です。 よ...

  • 2015-03-31 移植

    水耕栽培用苗をペットボトルに移植しました。 苔らないようアルミホイルを巻き、 乗せただけの蓋に差してあります。 根の先端だけ液肥に浸かる状態で、 カビるので密閉はしません。 もう少し根が伸びたらブクブク使用します。

  • 2015-03-27 播種後12日目

    実は、昨日からの被写体は、水耕栽培物でしたヾ(゚ω゚)ノ゛へ ちょっとイイレンズなのでシャープかもw

  • 2015-03-26 ハオルチア 水耕 続...

    ぶっとい根っこが伸びてる。葉も特に問題ない。 よって、水耕できると思うw 比較のため、水耕開始時0317と今日0326の根っこ画像をupしとく 親株とつながってたと思われる、茶色い太い茎の長さは変わっていないので、それを参...

  • 2015-03-24 あ!色付いているw

    しばらく前に、水耕の方が蕾早かったなぁ〜なんてぼんやり見ていたのにUPするの忘れていたから、気付けばもう色付いてきていたw ごめんよチューリップ♪ (๑´ㅂ`๑)てへ ウチの今年第一号は君だね〜♪

  • 2015-03-16 発芽

    追蒔きしたイタリアンツリートマトの庭用種が3/4発芽しました。 ナスのベアトリスと同じ方法で、 2つ外に放り出そうかなと思ってます。 水耕栽培用は……あまり変化ありません。 ちょっとガッチリしたくらい。 それにしても、ほぼ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ