ホームハイポニカA液 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ホームハイポニカA液

ホームハイポニカA液

検索結果 (2140件)

  • 2015-03-10 発芽

    昨年&一昨年と千両ナスを育てて…… 今年は少し違う品種を~と思い、丸ナス・ピンク系明るい紫・多果性のキーワードで買ってみました。 2月22日にトマト群と一緒に種蒔きして、やっと発芽しました。 土+液肥で半水耕栽培する予定です。...

  • 2015-03-06 水耕栽培

    今日は満月で種蒔きとか植え付けに良いと言うので 水耕栽培に初挑戦。 とりあえずは ペットボトルの頭部を切り取り 1Lのボトル(ヒラタケの菌の入っていたもの)のふたの部分にねじこんで容器は完了。 水を吸い上げられるようにして上の部...

  • 2015-03-04 収穫&植え替え

    水耕栽培の再生ネギは用土増し。逞しくなってきた古苗も3分割して水耕栽培へ。

  • 2015-02-20 液肥散水

    トンネル内の蕪が大分大きくなりました。 散水を兼ねて液肥やり。

  • 2015-02-19 防虫&防寒

    これまでは容器全体をべた掛け風にネットで覆っていたが、高さが出始めたので、水耕栽培の神様・I氏のお知恵を拝借、排水カゴ用の伸縮ネットを個々掛け。

  • 2015-02-14 生育具合

    水耕分は間引くべきよね。。。

  • 2015-02-10 一番成長が遅い

    なんとなく育っている感じ・・・・。 もう少し温度が上がれば脇芽を挿し木にして栽培する「増殖の短期栽培」に挑戦するつもりです、問題は露地にするか?鉢植えにするかだけど実は水耕栽培にも興味ありで色々思案中です。 台風が無ければ問題無いけ...

  • 2015-01-02 ラディッシュの水耕w

    チャレンジ!ラディッシュの水耕栽培♪ セルトレーのラディッシュを分け合って2本抜かなきゃいけなかったので、抜いた子を水耕栽培にしてみるw チャレンジなのでノートは無し♪ ちゃんと太るのか?w

  • 2014-11-30 瀕死のニラを助け出し...

    ニラが瀕死です。。 イラッとしたので、生き残った分を掘り上げて、水で丸洗い。 アブラムシも洗い流して、水に差しておくこと3週間。 なぜか、無事。アブラムシが来ない。 このまま、水に差しただけの水耕栽培しておこうっと。

  • 2014-11-27 水耕

    水耕でねっこ出て越冬できるらしいので水耕してみる

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ