ポップコーン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ポップコーン

ポップコーン

検索結果 (82件)

  • 2013-07-30 雄花にアブラムシ

    雄花に大量のアブラムシ。 ポップコーンのみの畝に良く見られます。 エダマメの畝は雌花が害を受け、ポップコーンのみは雄花が被害を受ける。 コンパニオンプランツの選定ミスか、まだまだ畑の生態系が僕に都合よく出来上がっていないだけな...

  • 2013-07-20 蜘蛛がカメムシを捕獲...

    朝の観察時、たまたま蜘蛛の巣にかかったカメムシを発見し、糸をグルグルされている瞬間を激写できました! 頑張ってくれてるな~。

  • 2013-07-13 益虫発見

    てんとう虫はいっぱい見たけど、カマキリは今年はじめてかも? カマキリの卵はなかったから、どっかから流れてきてくれたんかな? 近くに蜘蛛がいたけど、蜘蛛も畑の益虫やから喧嘩しないでいてくれればなぁ。

  • 2013-07-08 出穂

    エダマメの中に適当にまいたポップコーン、いつの間にやら雄穂が出てきたみたいです。 なんとなく余ったからまいたのですが、こんな状態でちゃんと受粉するのでしょうか? たぶん、雌穂はエダマメの葉っぱの下に・・・。

  • 2013-06-25 いきなり飛びます!!...

    間の写真がまったくないので、種まきの次がこんな姿です・・・(^^; エダマメとの混植畑です。

  • 2017-02-16 芽出し作業

    昨年よく出来たポップコーンから、選抜して保存しておいた種を水に漬け、日陰の暖かい場所で芽動きを待つ。 初夏の虫害を避けるため、早蒔きする。

  • 2016-10-07 完売

    味も良く、オトナのつまみとしても好評だった。

  • 2016-08-03 収穫時期

    葉が枯れてきているので、丁度採れ頃。

  • 2016-08-01 試しに収穫

    なかなか上出来! もある。笑 やはり移植の遅すぎた子達は大きくならず、粒もまばら、本葉4枚で移植したものは、なかなか良いよ。 こうして吊るして2〜4週間、カラカラに乾燥するまで干しておきます。

  • 2014-11-12 最後の風景

    明日、耕耘するのでこれが最後の風景です。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ポップコーン
並替え
地域 
    

レシピ