マイガーデンベジフル
検索結果 (5013件)
-
2017-02-26 植え込み開始、です
この写真、見比べてどう思います?写真1が2013年4月に苗で買った黒斜子。当然その時点で根ずいてました。おそらく接ぎ降ろしをして1年位の苗だったはず。写真2は2012年9月発芽の苗。苗で買った方は買った当時はこの実生苗位のサイズでした。で、...
-
2017-02-26 ツルナの種まき(ツル...
前回のノートで記したように、ツルナの果実は、種子の入った核 (上半分) とスポンジ状の物質 (下半分) からできており、全体を硬い外果皮が覆っています (http://plantsnote.jp/note/34320/315111/...
-
2017-02-26 やっぱり純和風にこだ...
1月に買って「和風」の鉢に植え込んだ福寿草、開花もせずに枯れちゃいました。根っこぶった切られてたからなぁ。それをさらに植替えまでしただよな。でもねぇ、芽のまんまで枯れちゃうってのもねぇ。しょうがねぇからまた買っちゃった。今度はネットで鉢に植...
-
2017-02-26 ネギ、播種
プランターに種をまいて 一度外に出したのですが 発芽までは暖かくして おこうと思い屋内温室へ 発芽に20℃必要らしいです 屋内温室はスペース的に ちょっと無理があるかな カビ対策で 表面は新しい土にすれば 良か...
-
2017-02-26 今週のサカタ杯
虹色すみれが大きくリード。 よく咲くも頑張ってるんだけど、この品種、寒いと首があまり伸びないのかも。花が葉に潜って目立たない感じです。 3月になったら一気にいけるかなー。 モルフォ達は相変わらず。もう少し広がらないかなあ。
-
2017-02-26 ガサガサ準備
さて、今年で稲作3年目になりますね。去年、一昨年と色々試してきたつもりですが・・・結局やりたいのは稲だけじゃないんです。稲を含めて田んぼにいる水辺の動植物・・・カエルやザリガニ、ドジョウにメダカ・・・そういった小動物と一緒にセリなんかも植え...
-
2017-02-04 窓際のとまとちゃん
スポンジに埋め込んだトマトの種 発芽しない子が気になって 取り出してみたら 奥の方へ沈んでいて ガラスびんの中 ぎゅうぎゅうにスポンジがつめてあるからキツくて伸びないのかも・・・ と上に引き上げたら 根がスポンジに絡んでる...
-
2017-02-03 腹巻きの威力
透明なポリ袋に濡れたティッシュペーパーとナスの種を入れ(6日間ポットの裏で温めた種) 長年愛用の腹巻きのポッケに入れて (ボロボロだけどパンツじゃないからねっ 腹巻きだからねっ) 仕事に出かけた。 4時間後にひとつ ...
-
2017-02-03 新しくお迎えした”ミ...
ネットで前々から気になっていたビオラ。 偶然近くのフラワーショップでひと株だけ置いてあったのを譲ってもらった。 どうしたらこんな色が生まれるのか・・・ほんとミステリアス。 写真の写りと陽光の下で肉眼で見る色と微妙に違う気がするけど...
-
2017-02-03 自家採種分 江原ビオ...
昨年自家採種した江原ビオラ、ようやくひと株開花した。 花びらがのふちにフリルが入る、藤色一色のビオラから採種したもの。 何がどうなって藤色が生まれたのか、全くお顔が違うんですけど・・・ 藤色一色と言ったものの、中心がちょん・・...