ミズナ
検索結果 (1721件)
-
2016-07-09 雨上がり土がゆるいで...
水菜(アタリヤ)、紫カラシ菜(自家採種)、野沢菜(うたね”お古”)の3種を播種。 野沢菜の種量が前回残りなので思ったより少なく薄めです。 トンネルアーチは犬(愛犬)避けの意味と、日除け蝶避けのための網をつけるので。 ※我が家では犬...
-
2016-07-08 キスジの被害
キスジノミハムシの被害により、大根がこのように汚いです! もっと大根が細い時期にかじった痕で洗っても落ちません。
-
2016-07-07 最終手段
ついにテフルトリンのお世話になります。 キスジノミハムシが沢山いるので混和して播種する予定です。 本日は畝たてとこの剤の施用です。 一回目の間引き菜は食べる事が出来ません! http://www.ja-chichibu.jp/p...
-
2016-07-04 間引きが大変ーー;
今回期限が切れてるのを蒔いたが|д゚) ほぼ芽だし済?
-
2016-07-03 水耕イロイロ
一番左から ミズナ、コマツナ、ラディッシュ 右の容器はキクナとリーフレタスの余り ペット容器はリーフレタス ミズナはどうせ大きくならないからと2粒蒔き。
-
2016-07-03 カビた
やはりというか…(溜息) 手持ち資材だと大きくするのはナカナカ難しい。
-
2016-07-01 芽だし順調
この後の間引きがまた一苦労させられるねっ 出ないと思ったら ほぼクリアーしてる発芽率・・・うれしい反面 困りもの。
-
2016-06-29 期限切れてても?
芽だししてるΣ( ̄□ ̄|||) それも土をもっこりさせようとしてる|д゚) 捨てなくて正解 期限はあるようで無いのかも 捨てずに蒔き蒔き した方がいいです。証明された気がします。
-
2016-06-29 徒長?
日光は問題ないと思うんだけど、徒長してきた。 水分が多いんだろうなー。 水耕栽培だし、仕方ない。 室内でストレスもないし。 一旦、養液から出して様子見。
-
2016-06-27 発芽3日目
発芽3日目 一気に伸びた。 茎もだが根も伸びて欲しいのだが。